今シーズンの牡蠣チヌは.. | なおっぺのチヌかかり釣り&鮎釣りブログ

なおっぺのチヌかかり釣り&鮎釣りブログ

かかり釣りがメインですが、夏から秋は鮎釣りに変わります!

今日から12月(師走)に入りましたが..

いつもならもうやっている牡蠣チヌ 音譜

今シーズンは去年同様..

牡蠣の生育遅れの為、まだやっていません えーん

ホームの安乗では、まだ牡蠣が小さく..

おまけに今の水温ではエサ取りも多くてやれませんあせる

12月にしては暖かいので牡蠣チヌって雰囲気では

ありませんよねぇ~ (写真は内瀬釣りセンター下津)

 

牡蠣チヌといえば..

4年前までが面白くてそれ以降は右肩下がり ダウン

牡蠣のクラッシュを撒いて片割りの牡蠣を落とす釣り方も

ダンゴ別打ちの牡蠣チヌに変わりつつありますぅ リサイクル

 

大きな原因は、温暖化により海水温が高い事 アップ

黒潮の流れが変わり..

今までのように乗っ込みチヌが湾内に入ってこない感じ

ここ数年、牡蠣チヌの醍醐味を味わった記憶がありません

この時期なると..

釣り仲間と話す話題は『あの頃は面白かったよねぇ~』

って昔の話で盛り上がるだけ ドンッ

また面白い牡蠣チヌシーズンはいつ来るやら.. うーん

 

多分、もう来ないかもしれませんねぇ~あせる

とりあえず今シーズンの牡蠣チヌは..

年内は諦め、年明けからのスタートとなりそうですぅ ガーン

去年、牡蠣チヌ用に購入したダイワ BJイカダ AIR B

この竿でまだチヌを掛けていないので..

今シーズンこそは入魂したいと思いますぅ グー

 

 

ホームの安乗では牡蠣割り器を使ってクラッシュを

作らないといけませんが..

年明けそうそう、牡蠣チヌで勝負したいと思いますぅ ニヤ

もう年無し狙いとは言いません

とにかく牡蠣チヌでチヌを釣りたいですなぁ~ 音譜

はたして今シーズンはどんなシーズンになるやら

それでは..また..パー