心地よさの循環 | ことばを書に── 目に見えるもの見えないものを作品へ Michiko Sho Art 宙子

ことばを書に── 目に見えるもの見えないものを作品へ Michiko Sho Art 宙子

書と親しみ40年
ブログには【こども書展】を毎年素敵空間で行う『こどもの笑う書教室』(18
年目)の様子、宙子の活動を主に綴っています。
新作はインスタ・FBページ
http://michiko-sho.com/


 

最近、千駄ヶ谷にご縁あり
ここ8日間で3回足を運びました
(・・ 数字を足すとここでも「11」ですね!)





 


それはフランス語の音を習いに・・
もう一つは、お友達のイベントあり


ご縁ある数字のひとつに「11」なのですが
(時計みると11:11などは、よくあり・・)

それでイベント帰りの千駄ヶ谷駅で、suica残111縁
チャージで1111縁
(・・倍縁*)



もうこれは千駄ヶ谷通いな方向というサイン、、




昨日のこどもさんお稽古が必然的に遅いスタートとなっていて、レッスンへ足を運べ・・

時間に余裕あり
「鳩森八幡神社」さんへ




 


神楽







 


ご挨拶しました







 



とっても気のいい場所



ご近所?らしきおじさん、おばあちゃん、会社員風女子さんが、
あちこちに腰かけ、ランチを

 能楽堂前や岩など、さりげなく腰掛けられる場



・     ・     ・



レッスン後とんぼかえりで、お腹もすいていたわたし・・

お稽古は次週からもスタート時間遅くて大丈夫とご家庭の皆さま(!)
おかげさまで毎週千駄ヶ谷へ通えます m(__)m




いいものを持ち帰りますねー




ひとつ 朗読と歌も 生まれました

今日はオーダーいただいている作品準備にかかります



心地よいものを広げてまいれますよう

心よりありがとうございます!