パリ記6(マレ地区) | ことばを書に── 目に見えるもの見えないものを作品へ Michiko Sho Art 宙子

ことばを書に── 目に見えるもの見えないものを作品へ Michiko Sho Art 宙子

書と親しみ40年
ブログには【こども書展】を毎年素敵空間で行う『こどもの笑う書教室』(18
年目)の様子、宙子の活動を主に綴っています。
新作はインスタ・FBページ
http://michiko-sho.com/






 


アパートへ戻ると、エッフェル塔の照明にいつも心なごみました
(定刻で5~6分間キラキラ)







翌朝パリ4日目




   


マレのヴォージュ広場







 




 



昔の貴族の館が多く、保護地区マレ・・

ショッピングとギャラリーが有名なエリアですが建物を観て歩くだけでも充分

 





 


ユニクロ パリでも人気だそう
ユニクロの写真撮っている人を撮影・・(^^)







*     *     *






この日目的の一つだった、ピカソ美術館




 


定休日(笑)





前日通ったので休みを確認してましたが出ました おっちょこちょい(^^) 
あはは~


来た人たちの「お~~~!!」という、続々表現豊かな残念リアクション・・笑
そこを楽しみました・笑




それにこの日でなかったら別ルートで行ったかもしれず、
上の建造物を観ることなかったかもしれません。。

(素敵なそれら建造物は、特に何処にあるか知らず観れた・・という導きでした。。)






 

 


 

 


せっかくなので現地ご紳士に撮影をお願いしました(^^)



実は到着間際に道がわからなくなり売店のおじさんに場所を尋ね。。
帰りにたまたま通ったので「閉まってたわ~」と話しかけたら
「おぅ~」と眉毛下げ、とても残念そうなリアクションをしてくださいました。。
アリガトウ♡









*     *     *







 
つづいてポンピドュー芸術文化センターへ移動デス







 


つづく


前回パリ記はこちら

http://ameblo.jp/art-sho-michiko/entry-11974784678.html