皆さま、こんにちは。
マネージャーのもげらです
こちらは二科東京支部同人 中村月江の情報発信サイト “月便り☽⋆” です。
前回、二科東京支部展についての記事を更新しましたが、そこに書いた通り第106回二科展用に描いていた4作品も何とか仕上がり、無事に搬入出来ました。
結果は入選。
S80号2点が会場に飾られます。
そして今回、『特選』を受賞しました!
ありがとうございます。マネージャーとしてはこの上ない喜びでございます。
あまり需要の感じられないこのブログを今日まで運営してきて良かったです
当人は受賞の知らせが届く前も後も、特に感情の変化はないようでした。
というのも、月江さんが描く理由は、「他人と競うため」、「世間の評価を受けるため」ではなく、あくまで自分自身の向上のためであるからです。
俗世にまみれた私には理解できない感覚です。そこが月江さんの人間的魅力であり、ひいては作品の感性に繋がるのだろうと感じています。
「自分自身のためだけなら、家で描いてどこにも出品しなきゃいいじゃん。」というお言葉をいただくことがあります。
自己完結で終わると、それ以上の成長は見込めません。
ただでさえ絵画というものは、自分ひとりで思考し、試行し、完成させていくものですから、独り善がりなものになりやすい傾向にあります。
そこの壁をクリアするためには、大きな展示室で、他の絵と並べられて、自分自身の絵画の足りない部分を客観的に把握できる環境が必要となります。
月江さんにとっては、そのための出品なのです。
批評・指導も積極的に求めています。
自分の絵を褒めてもらうために出品しているわけではないからです。
果てしない向上心に脱帽です・・・!
それでは、もしもご来場された際には、中村月江の作品もよろしくお願いいたします
第106回 二科展
2022年9月7日(水)~19日(月・祝)
※休館日:9月13日(火)
10:00~18:00(最終入場時間 17:30)
※最終日:14:00まで(最終入場時間13:00)
国立新美術館 (最寄り駅:六本木 or 乃木坂)
入場料(当日券の場合)
一般:1000円/大学・高校生:800円/中学生以下:無