定期報告です。
昨日(1月8日)は月曜日、早朝ごみ拾いです。
今日のコースも、松林→ふじのくに田子の浦みなと公園(入口→ドラゴンタワー)→みなと公園海側通路→第一堤防(下段)です。
この日も、みなと公園で、いつも清掃活動を行っていただいているNPO法人みなと・まち育て田子浦の吉野事務局長ご夫婦に出くわしました。いつもありがとうございます。
やはり堤防管理道路及び道路沿いの松林へのポイ捨てごみが多いですね。タバコの吸い殻は76本でした。
※「一つ拾えば 一つキレイになる」の精神で、そして、海岸のごみはマイクロプラスチックの発生を少しでも防止するという思いで、拾っていきたいと思います。
※ごみの状況を皆さんに共有していただくことも重要ではないかと考え、投稿も続けたいと思います。
 
富士市で実施のふじ健康ポイント(健康管理アプリ「グッピーヘルスケア」)、市内、町内での歩数ランキングなども出ます。
この日の歩数は32,036歩で、富士市内で5位でした。
3万歩歩くことはほぼありませんが、いらっしゃるんですね、1位の方は何歩なんでしょうかね。