こんにちは
あやこです

執着されて困るっていう人からLINEが来て
ん~
と、ちょっと考えてたんだけど
執着する側にも
される側にも
なにかしら引き合うものがあるんだろうな
共依存の関係
そんなことない!
私は嫌なの!
って聞こえそうだけど
される側って
すごくストレスよね
でも、頼られるの好きじゃない?
人のために何かをしてあげる
そして喜ぶ顔を見て満足感を得る
そこに自分の価値を見いだしてないのかな?と思う
↑これです
心地よい距離感を取る
べったりすると裏が出る

頼まれごとをされて
断ったら嫌われるとかね
そんなの気にならないぐらい強くならないと
ずーーーっと続くよ
その度に
疲れるわ~
でもわたしが、してあげないと!
とか思うんかな
それが依存を呼ぶ
ちょっと、この方にカード引いてみようかな
逆位置で出たからね~
ちょっと不利な感じ
優柔不断な所があるのなら
それも見直した方がいいと思うわ
きっぱり断ってもいい
出来ることだけ
してあげたいと本気で思うことだけ
すればいいよ
優しい人で居たいと思うのはなぜか?
そこに解決のヒントがありますね

ありがとう

季節の果物って食べたら
元気出るー♪
もぎたてのシークヮーサーもいただきました
大量やん!
お酒に入れてビタミン取るわ!
ありがとう
