「ずる賢さ」という技術 日本人に足りないメンタリティ | リフレッシュコミュニケーションズ 吉田幸弘

「ずる賢さ」という技術 日本人に足りないメンタリティ

こんばんは。

 

 

コミュニケションデザイナーの吉田幸弘です。

 

 

 

今日のおススメの書籍です。



==========================================
■「ずる賢さ」という技術 日本人に足りないメンタリティ
■守田 英正 (著)
==========================================



カタールW杯でも大活躍したサッカー日本代
表の守田選手。


日本代表のマエストロとも呼ばれている選
手で、日本人にはない「ずる賢さ」を持って
いると言われています。


その「ずる賢さ」、いわゆるメンタリティ、思
考に触れられる一冊です。


そもそも、意識をしないと一定の枠にハマ
りがちです。


しかし、人と同じことばかりやっていたら、
前に進むのは困難です。


いい意味のズルさは必要かなと本書を読
んで感じました。


それでは特に参考になったエッセンスをご
紹介していきます。


●大学2年のとき、僕はトップチームには
入れたものの、上の学年が実力者揃い
だったこともあり、試合に出るのはほぼ不
可能な状況でした。


当時試合に出ていた先輩たちは、そのほ
とんどが現在Jリーグで活躍しています。


そこで割り切って、その1年は体力強化に
あてると腹を括りました。


毎朝のようにたつのこ山で階段を駆け上が
り、ジムで筋トレをすれう。


極端に言うと、1年間、筋トレと階段ダッ
シュをした記憶しかない感じです。


すると高校時代はがりがりだったのが、見
違えるように体ができ上がり、苦手だった
守備がいきなり自分の得意分野になった
んです。


(P21 引用)


ビジネスの場面でも応用できると思いました。


何かに挑戦したいと思った際、今は実力
不足と思ったら、実力を蓄える時期と割
り切るのも1つの手です。


決して諦めるわけではないですから。


●僕はいろいろ試して行き着いたのが、
「自分にツッコミを入れる」という大阪的な
自問自答でした。


自分が思ったり感じたりしたことに、逆の視
点からツッコミを入れる「もう1人の自分」
を設定したのです。


子供の頃からお笑い番組が好きで、吉本
新喜劇をよく見ていたことが急にサッカー
で役立ちました。


たとえば、自分のポジションとは異なる右
サイドバックをやらされて腹が立ったときに
は、こんなツッコミを入れました。


「我慢を覚えるチャンスで、むしろラッキー
なんちゃう?」


「俺の良さを何もわかってへん」という監督
への苛立ちを、「言われたことを全部やっ
て見返してやろう」という反骨心に変えて
前へ進めるようになったんです。


自分にツッコミを入れることで、景色が変
わり始めました。


(P48~49 引用)


上手くいかないとき、イライラしているとき
は、もう1人の自分を第三者として登場
させ、客観的な視点で質問をしてみる、
冷静になれる・前向きになれる儀式に
いいなと思います。


●試合中に正しかったか、間違っていた
かを考えても意味がありません。


試合中に大事なのはメンタルを一定に
することです。


僕は自分にこう言いました。


「よく戻った。最後はファールになったが、
戻った自分を褒めよう」


普段から「自分ツッコミ」をやっていること
で、ミスを引きずらずにすみました。


(P56 引用)


講演の途中でつい勢いあまって「あっ、
問題になるかもしれない表現の仕方を
してしまった」なんて思うことがあります。


その時はすぐに謝りますが、引きずらな
いようにしています。


反省は終わってから。


これは営業や面談の場合も同様。


平常心を失っては元も子もないですから。


●まわりからはぐれ者と思われているか
らと言って自分も距離を置いていたら、
航大との関係が深まることもなかったで
しょう。


人間関係にも先入観で決めつけない
「ユルさ」が大事だと思っています。


(P158 引用)


チーム内のはぐれ者と言われた同期の選
手との交流に関してのエピソードが本書
には載っています。


実際に会ったことなかったり、1度しか会っ
たことのない人に関して「あの人はこんな
噂があるよ」などとの情報が入ってくるこ
とがあります。


恥ずかしながらかつては情報を鵜呑みし
ていたこともありました。


しかし、交流してみたらいい人だったという
ケースは何度もあります。


先入観は持たない、可能性を狭めない
ためにも大切なことだなと感じます。

 

 

 

 

「ずる賢さ」という技術 日本人に足りないメンタリティ (幻冬舎単行本)