シロアリ駆除・予防の株式会社アローズ東海! -27ページ目

シロアリ駆除・予防の株式会社アローズ東海!

名古屋でシロアリ駆除や害虫駆除を激安価格の1㎡あたり税別1,200円で施工しているアローズ東海です。
白蟻駆除料金を大手の価格の半額ぐらいでご提供しています。詳しくはArrows東海ホームページにて!
               『http://arrows-tokai.com』


僕たち、シロアリ工事専門としている業者さんは、建築士さんや工務店様、床下の湿気に悩むお客様より床下の湿気対策をこの時期はよく相談されますキョロキョロ


昔の布基礎と呼ばれる床下では、床下が土のままが多く高さも床下にも入れない低い家があったりした為、床下の湿気(水蒸気)が滞留するものですから、床板が腐ったり、押し入れがカビたりと様々な困った症状を起こします。

当然床下は風通しの悪い場所なので、床下専用の換気扇等を取り付けて風の流れを良くしたりもするのですが、床下の湿った土を乾かすほどの力はありません。泣き笑い

アローズ東海の考えでは、まずは床下の風の流れを第一に考えるのですが、それでも床下の湿気状況が良くならないと考える場合は、床下の土の上に防湿ビニールという厚手のビニールを敷設します。 

1メートル幅のビニールですので、重なり合うジョイントは高機密テープという特殊なシールで繋げ合わせていきます。


※この作業が結構大変アセアセ


写真がボケてわかりにくいですが、防湿ビニールだけでも強烈に湿気を遮断しますが、さらに良くするために、ビニールの上に調質剤を敷設し完了です。

この方法はどんな方法よりも理にかなっていて完璧だと思いますグッ

もちろん、アローズ東海ではお値段ちょっぴり (笑)

この工事は床下の狭い空間で行う作業なので、シロアリ業者さんでもかなり時間を要します。

本気で床下の色にお悩みのお客様

最適な改善方法ご提案しますので、お気軽にご相談ください。

この防湿ビニール+調湿剤施工かなり好評ですウインク










株式会社Arrows東海
愛知県春日井市花長町2-16-4
TEL 0120-974-482


(公社)日本しろあり対策協会(正会員)

(公社)日本ペストコントロール協会

 愛知県建築物ねずみ昆虫等防除業登録 

 愛知県2020ね第6-1号

(公社)愛知県宅地建物取引業協会 正会員


今の新築の建物はベタ基礎といいまして、耐震性や床下の防湿に優れている為にベタ基礎工法が採用されている事がほとんどですルンルン


土台の上に設置してある【基礎パッキン】と呼ばれる部材のおかげで、住宅全体のほぼ360度から床下に風が入るために、床下の湿気状況はかなりひと昔前より改善されているように思います。




僕たち、シロアリ業界では、問題にはなっているのですが、怖いのが基礎の断熱を取るために、基礎外断熱や基礎内断熱でスタイロを張り付けるのですが、これがめちゃくちゃ自分たちシロアリ屋さんにとっても厄介アセアセ

どうしてシロアリに基礎とスタイロの間に隙間があるのかわかるのかその隙間からシロアリが入ってきてしまうと、シロアリの被害に気づく時と言うのは、いきなり床上の被害発見になってしまうケースが多く、駆除工事も手こずりますガーン










新築シロアリ予防工事の際は、このように外部だけ着色する場合もあります。

着色着色剤自体に防蟻の効果は無いのですが、お施主様や現場監督がシロアリ工事が済んでいることを確認するために、あえて色をつけてほしいとお願いされます。

この仕事の依頼主は、工務店様やハウスメーカー様からになりますが、このようなシロアリを予防する工事が行われ、5年後以降にシロアリ屋さんが予防をお勧めする形になっております。

新築の際に、ベタ基礎の建物でもこれだけの処理をしっかりやって5年間保証するわけですから、5年後以降の方がシロアリが発生するリスクが高まるわけなのですが、今は薬剤の性能が格段にアップしているので、確実に予防できるので、なるべく新築物件を持たれた方は、5年ごとに予防して行った方が結果、建物維持のランニングコストがお安く済むと思いますー!!

その5年ごとのシロアリ予防工事も、弊社Arrows東海はお値段ちょっぴりです(笑)


株式会社Arrows東海
愛知県春日井市花長町2-16-4
TEL 0120-974-482


(公社)日本しろあり対策協会(正会員)

(公社)日本ペストコントロール協会

 愛知県建築物ねずみ昆虫等防除業登録 

 愛知県2020ね第6-1号

(公社)愛知県宅地建物取引業協会 正会員


今年もスズメバチ駆除依頼が始まる季節がやってきました🐝

本日もスズメバチ駆除の要請を受け早急に安全に駆除して参りました。


まだ7月なのでスズメバチの巣に気づいても近づかなければ、刺される事は比較的少ないような感じはしますが、ここは人が集まる一宮市内の某神社⛩

知らずに近づいてしまって、刺されては大変です

早速、アローズのハチバスターが参上し無事に駆除を済ませて事なきをえましたウインク

それにしても、このコガタスズメバチは名前にコガタとつくわりにはとても個体は大きいです虫めがね

全然コガタではありません。

ドラッグストアやホームセンターなどで、スズメバチ駆除用の殺虫剤は多数販売されていますが、自分たちプロでも最大限に気をつけていても刺される事はあります。

怖いなぁと思ったら、身近なハチ駆除のプロに相談してください。








株式会社Arrows東海
愛知県春日井市花長町2-16-4
TEL 0120-974-482


(公社)日本しろあり対策協会(正会員)

(公社)日本ペストコントロール協会

 愛知県建築物ねずみ昆虫等防除業登録 

 愛知県2020ね第6-1号

(公社)愛知県宅地建物取引業協会 正会員


床下の調査をしていると、シロアリ被害や害虫の被害だけではなく基礎コンクリートの異常を見つける事がありますガーン









基礎コンクリートの中にあるアンカーや鉄筋はコンクリートの中にあるので実はサビないんですびっくりマーク

このような状態になってしまった場合は、Arrows東海ではまずパワーアラストを下塗りしエポキシモルタルで整形します。

その後アラミド繊維シート貼付け更に強度アップを図りますグッ

最後に、もう一度パワーアラストを塗布し完全に補充し補強してしまいます。

床下の調査をしていると、このような布基礎に限らず、ベタ基礎でも大きなクラックを見つけることがあります。

ほとんどのお客様は、シロアリの予防などよりも気になるようで、補修や補強の改善提案を求められます。

弊社が取り扱っている商材は、部分でも対応できる商品なので、シロアリ工事の際にこのような基礎コンクリートの爆裂があった場合は対応させていただいております注意

作業自体はそんなに難しいことでは無いのですが、床下に材料を持って入っていくと言うことが大変になりますガーンアセアセ

お客様も、このようなヒビがあった場合など、どこに頼んでいいのかわからないようで、そんな時に僕たちの出番となっております。

建物の基礎コンクリートには、平均して、4カ所から6箇所の基礎クラックがあるそうです。

時々自分のおうちはどうなのかと家の周りをぐるっと1周回ってチェックしてみてください!!


株式会社Arrows東海
愛知県春日井市花長町2-16-4
TEL 0120-974-482


(公社)日本しろあり対策協会(正会員)

(公社)日本ペストコントロール協会

 愛知県建築物ねずみ昆虫等防除業登録 

 愛知県2020ね第6-1号

(公社)愛知県宅地建物取引業協会 正会員














今年の4月からロイパパチャンネルに代わり始めたYouTubeチャンネル『シロアリクリニック』として撮影頑張っておりますグッ
今回のチャンネルは、あえて自分の身内や友達には宣伝をしなかったものですから、最近になってYouTubeを見たんですが、と言う問い合わせが入ってくるようになりまして、とても励みになっておりますキューン

いきなり工事を依頼されるというよりはシロアリの調査を依頼される前の段階のお客様が多く、自分の家はまだ5年ですが、工事をする必要はありますでしょうか⁇とかベタ基礎の家にシロアリの工事が必要なんでしょうか⁇といったようなお問合せが多いんです📞
僕の声を聞いて、YouTubeに出ている人ですね。とか言われたり、Twitterをやったほうがいいですよ!とか東京のほうにお店を出さないのですか?とか面白い事を仰る方もみえます(笑)

今から15年位前はシロアリ屋さんでもホームページがない会社はざらでしたが、時代は変わり今では会社のホームページを開設しているのは当たり前の時代になりました。
おそらくシロアリ工事を検討されているお客様は全国あちらこちらのシロアリ工事会社のホームページを見られ、使用する薬剤の事などとても詳しく調べられております。
お話ししていると思うのですが、たいていのお客様は、同じ薬を使って同じような施工をして、同じようなアフターサービスを受けられるなら、最後に値段だよね!?
とはっきりおっしゃいます(笑)

自分がこのシロアリ工事の仕事を会社員でやっていた時は、農協の名前を使って、各地域を巡回する仕事をしていました足足
25年ほど前のその当時は、まだインターネット等が普及していなかったこともあり、全国的に悪徳業者がはびこっている時代でした。
床下の工事で100万円以上は当たり前で、当日床下調査し当日工事など、業者はやりたい放題だったように思いますもやもや
自分は農協の指定業者だったということもあり1坪あたり1万円以上もするシロアリ工事や1坪数万円もする木炭をたくさん販売しましたチュー
が、それから約10年経ち、インターネットが普及し始めた頃に自分はこのArrows東海を設立しましたが、シロアリ工事をお値打ちに提供できないかと真剣に考え、『1㎡あたり1,200円』1坪あたりだと3,980円!シロアリ工事はこれくらいの予算でできるんですよ〜という内容のホームページを作り世の中に出しましたウインク
やはり大当たり🎯キラキラ
半日や1日の工事で何でこんなに取るのムカムカって怒っていたお客様多かったんでしょうね。
消費者だって、馬鹿じゃないので、1回は仕方がないから言われるがまま高い値段でやってしまったけど、10万円前後でやれるならとお気軽に依頼されるお客様が増えました二重丸
微力ですが世の為になった気がします。

またまた時代は変わりシロアリ工事が安くできますよ‼︎では変わり映えしない時代になってきましたガーン
お客様は60分かけて、インターネットでシロアリ工事会社のホームページを見るよりも10分間人が喋っている動画を見る方が、リアルにお客様に伝わるんです♡
久しぶりに長々とブログを書きましたが人は元々は人間から物を買ったり頼んだりしたいと言うDNAがあるからなんだと思いますー。
企業の宣伝には
①ホームページをもつ
② YouTubeをやる(きっとこれも当たり前になる)
次は
③???
販売する商品やサービスは変わらないのに、有効な宣伝方法が変わっていくのはとても面白いですよね。
まだまだ、このYouTubeの1人しゃべりにはなれませんが、なるべくタイムリーな情報とこのようなブログ等では伝えきれない情報を発信していきます!!
乞うご期待口笛

株式会社Arrows東海
愛知県春日井市花長町2-16-4
TEL 0120-974-482


(公社)日本しろあり対策協会(正会員)

(公社)日本ペストコントロール協会

 愛知県建築物ねずみ昆虫等防除業登録 

 愛知県2020ね第6-1号

(公社)愛知県宅地建物取引業協会 正会員