平時のうちに、なるべく準備しておこうと、頑張って備蓄グッズを集めている。

*以下、記載のないものはAmazonで購入。



Amazonベーシック レスキューハンマー 緊急脱出用 シートベルトカッター ウィンドウハンマー 2点セット
951円


車に閉じ込められた時、窓を割って脱出するためのハンマーと、シートベルトが切れるカッターが一体化したもの。
車内にあると思い込んでいたが、なかったので購入。2個でこのお値段、安っ。



[アルファックス] スリッパ 防災ルームシューズ ITSUMO(イツモ)
2,238円(マスタードMの値段)


ベッドの横に置いておく用。
地震で、部屋の床がガラスの破片だらけになっても歩けるように。 



フットレスキュー 踏み抜き防止 インソール 【 M サイズ 19.5cm~24cm 】 子ども 女性用 防災用品
1,280円(Mの値段)


いつもの靴の中に入れるインソール。釘もガラスも通さない。
安全靴を普段から履いておくのがベストかもだけど、服とデザインが合わないものばかりなので、インソールでいくことに。



[niceluke] 軍手 防刃 手袋 作業用 切れない 耐切創 ワークマン DIY 手袋 防災用品 安全防護 グレー
799円(Sの値段)✕2個


ナイフやハサミ、刃物が当たっても手が切れない軍手。瓦礫の撤去の時など便利かも。



上:セイワ(SEIWA) 車内常備用品 携帯トイレ 3枚入×3個セット IMP153 前掛けシート付き 600cc 緊急時 災害 車中泊 ロングドライブ時
1,180円 3個組み

下:携帯トイレ 大便もOK 「万能トイレくん」 2個組み
1,380円


会社と車に置いておくため。



Dajie(ダジエ) スツーレ 簡易トイレ 防災もアウトドアもこれ1台で ポータブルトイレ 携帯トイレ 耐荷重100㎏ 排便袋10枚入り (ブラック&グレー)
2,880円(←セールのお値段。普段は千円ほど高い。)


地震でトイレのドアが歪んで開かなくなったり、1階が潰れたりしたら困るので、いつも居る2階にこれを置いておく。
普段は折り畳んで保管、使う時に組み立てる。


順番に起こしてカチッと嵌めるだけで完成、簡単。水洗いもできるし、保管用の袋も付いている。キャンプに持っていく人も多いんだろうね。
このほかに大きめサイズもあったけど、お値段がぐんと上がるし、あまり穴が大きいと、小さい子供なら中に落ちるかも…



【15年保存・BOS付き】 BOS非常用トイレ (Bセット) 100回分
7,700円(楽天)


臭いを完全にシャットアウトするにはBOSの袋一択だと言われるが、数十枚しか用意してなかった。全然足りないよとYouTubeで誰かが言ってて、買い足して200枚近くにはなった。まだまだ足りてないと思う。
避難所のトイレは使える状態ではないとよく聞くので、一応安心のため持っておこうと。
能登地震の後、品薄になり、予約販売だったので、届いたのは数カ月後。今後も何かある度、入手しづらくなる可能性もある。



穀物いろいろ、バランスパワー


同僚から、穀物いろいろ シリアルナッツを1袋いただいて美味しかったので、いつか注文しようと思ったけど、同僚は玉島の百均で1袋110円で買ったのに、ネットでは3倍近くのお値段。
安くなるのをずっと待ってて、この前Amazonで百均とほぼ同じお値段で発見。
ついでにほかの種類のも お試しで注文。
ハマダコンフェクトという会社の製品で、カルシウム入りウエハースや、鉄+コラーゲン入りウエハースなども出している。
穀物いろいろは備蓄としても、残業用お菓子としても、栄養があるのでピッタリ。個包装ではないけどチャックが付いている。シリアルバーは大きすぎるけど、これはミニサイズで食べやすい。賞味期限は1年弱。5年保存の食品とかあるけど、お値段が張るので、長期保存タイプと、通常タイプとを混ぜて、ローリング・ストックで回すことに。



[追記]

友だちから教えてもらった動画。
ウクライナの兵士が、砲撃のため4日間、トイレにも行けないほど身動き取れない状況の時、日本から送られたプロテインバーのお陰で、頭が回り続けて判断力が鈍らなかったというリアルなお話。
現地のお店で買ったチョコなどでは頭は回らなかったと。(私…仕事の合間にチョコ毎日食べてるけど、効果なかったの!?)
日本の製品はやっぱりスゴイと。
そのプロテインバー、名前は言われなかったけど、サムネを見るとハマダコンフェクトのバランスパワーなのかなあ。
私が買った☝のヤツはミニサイズ。これの大きいバージョンを送られたんだと思う。極限状態で、その機能の素晴らしさが証明された。




確かに栄養素いろいろ入ってて身体に良さそう。


亡くなった兵士の方の御冥福と、世界中の戦争が終結し、戦地の兵士の方々が家族との日常を取り戻せる日が、1日も早く訪れることを祈ります🙏



ヘッドライト(Seria)
停電時に、両手が空くと作業が楽。
単4電池4本で光る。ヘルメットは付いてないけど、とりあえず。




ホイッスルライト(Seria)


単4電池1本でライトが付く。ホイッスル付き。かさばらないので避難用リュックに入れておく用。
もっと大きな音のするホイッスルは、枕元に置いている。



右:ウォータータンク(DAISO 500円)
20リットル、折り畳み式、コックをひねると給水可能。

左:給水バッグ(Seria)
5リットル、手提げバッグのように給水所から水を持ち帰れる。


ほかに20リットルの水用ポリタンクも2個あるけど、こういうのはなんぼあってもいいですからね。

電動の浄水器も買いたいけど、お高いので安くなるのを待っている。





数ヶ月前、会社の管理職との面談があったので、ビル内で百数十名が仕事しているけど、地震や津波、ミサイル攻撃を受けた時の備えはしてるんですか? と訊いてみた。

していません。
岡山は、来ないんじゃないかなあ〜。

予想通り。災害の少ない岡山だから平和ボケしてるよね(私も含め)。

毎年、火災訓練はしている。
隣の公園に全員移動し、ホースを使っての実地訓練。
天変地異用の避難訓練もしたほうがいいと思います。断水の際のトイレの備えとかはどうなってますか?
と言うと、何もしてないよとのことだった…
緊急時の連絡網だけはSECOMの連絡システムを導入していて、時々不意打ちの確認メールが届く。

この管理職さんの奥さんは静岡出身で、天変地異は必ず来るものとして、避難訓練を頻繁に行うのは当たり前だったのに、岡山に嫁いできてから、周りの誰もそれをしないので驚いてたけど、今ではすっかり平和ボケしてると笑いながら言われてた。

そう言いながらも数日後、会社から「防災マニュアルを作成しました」というお知らせが届いたのでビックリ😳
けっこう分厚くて詳細なもの。
社長に伝えてくださったのかなあ。

でも、トイレの用意とか、水、食料の備蓄は会社としては対応しなさそうなので、個人的に用意している。





どれだけ用意しても十分ではないんだろうけど、どこで災害が起こっても、製造や流通がストップすれば買物ができなくなる。
お金を持っていても、買えるものがなくなる可能性も出てくる。
食料の備蓄はまだまだ足りないので、早めに済ませておこう。(と、自分に言い聞かせる)

備えあれば憂いなし。