元祖・・・
今日、八百屋のおっちゃんに、あるものを手渡されました
たった一言・・・・
「食え!!」
顔も怖いが、言い方も怖い
渡されたもの。
そうそれは・・・・・・
デン
おお~
この黒豆はなんだ~!?
普通の黒豆よりもかなりちっさい気がします
う~~~む。。。
只者ではない予感が
そこで八百屋さんにTEL(←実は、野菜の師匠。特徴は、顔が怖い)
「もしもし、これ何ですか??」
「元祖やっ。 ほとんどない」
「・・・・・・・」
「ガチャ」
切るの早っ
商売人は短気です。
よくよく聞いてみると、これは、今の黒豆の元祖、品種改良される前のものなんだそうです
そして、これを作っているお百姓さんもその人が知る限り、丹波笹山でただ一人。
これは、伝説の予感が
そして、これをアローツリー本店のシェフ 宮Gに作ってもらいました
まずは、手触りチェック!!
やはり普通の黒豆よりはかなりちっさい
それを八百屋さんにいわれたとおり、3合のご飯に、大さじスプーン3杯分、ちょっぴり塩・・・・
超簡単レシピで作ってみました。
それがこれ
黒豆ですが~
色はうすい紫色です・・・
それよりも香ばしいかおりが
早速 「試食ターイム」
匂いをかぐだけでも、もうすでにうまし
食べてみると、ご飯が、めちゃくちゃ引き立ちます。
豆の味が、ご飯にしみこんでいて、何杯もいけそうな感じです
今までに食べたことがない感じ
これをどうやって色んな料理にするか相談していると・・・・
気がつけば・・・
808店長 OTです。
たまに「カリフラワー」と間違えます。
絶対に試食の時には、必ずいます。
ある意味、才能
「どない??」
「モグモグ・・・・ うん うまい 」
「ランチにだせるかな?」
「モグモグ・・・ うん、 うまい」
「どんな味つけがいい?」
「モグモグ・・・ うまいからいいんちゃう・・・」
会話の先がありませんでした
それだけうまいっということです
元祖黒豆
やりよりまっす!!
バタバタ・・・・
最近、バタバタしています
寝不足と戦っております
でも、毎日、色々な発見がすごいスピードでやってきます
ブログに書きたいネタがいっぱいです
しかし、眠気が・・・・・
ので、今日は軽いネタで
この前、とある牧場にいってきました。
そこで、見たものは・・・・・・・・・・・
猫がいました・・・
牛とたわむれている猫は激写できず
しかし
顔をずっっっと見ていると、あるものが思い浮かびました
ああ、あれとそっくり
やつです。
そう、やつです。
アローツリーの野良猫
男 カワサキ 野良猫歴 35年・・・・
数々の放浪のすえ、気がついたら居ついていました。
職業も転々とし、前職は大工 そして、今は果物の売人
まだまだ野生が残っていて、たまに意味が不明の言葉をはっします。
でも、人なっつこいので、ファンが沢山います。
ご指名でよばれています
でも、不器用です。
怒られたらすぐ凹みます・・・・
ほめたらすぐ調子にのります・・・
でも、笑顔が最高です。
一度、会いにきてください。
アローツリー本店にすんでます