W杯でアフリカ勢初のベスト4に入ったモロッコ代表。








私はこれは必然の結果だと感じる。









なぜならモロッコ代表の26人のうち14人はスペインやフランス、ベルギー、オランダで生まれ育てられたからだ。











つまり、育成によってW杯ベスト4を手にしたのだ。







ほとんどはモロッコで育てられたのではなく、強豪国で育成された。








私はつまりこれは、サッカー選手は育てる事ができるのを意味している。







競争力、メンタル、文化。








そういった全ての事を強豪国では育成される。





全く偶然ではないのだ。







では日本は育成力がないというのか?







アジアでは名実ともにNo.1ではないか!








日本はアジアではかつてないほどの地位を確立した。







しかし、それは本当に育成なのだろうか?







私は大多数の日本代表がヨーロッパに行きだしてから強くなったと感じる。






もちろん、全てをヨーロッパのおかげとは思わないが、Jリーグにそのままいて今の日本になるかと言えばならないだろう。








練習時間も他国とは比べ物にならないほどやっているだろう。









小学生から骨が変形するほど練習し、中学でも高校でも変わらない。








試合にほとんど出れない子も、メガホンをもって応援したあとにボールを蹴りに学校に戻るのだ。








育成力は日本にあるかと言えば、私は無いと感じる。








ただ、練習時間に耐えられる忍耐はある。








だからここまでこれただろう。








スペインやフランスの強豪国はあきらかに練習時間は少ない。








今現在で言うとその他にストリートサッカーをやっている子供の方が稀だ。









日本は練習時間でここまでやってきて、中田英寿さんなどの先人が開拓したヨーロッパで揉まれて強くなったと言えよう。









中堅国にも良い選手は1人や2人はいる。







どこにでもいるのだ。







ただ、それは育成の賜物ではない。







偶然の産物なのだ。









その選手の成功例は、残念ながら再現性がないのだ。







それが中堅国と強豪国の高い壁になる。








日本の指導者がJリーグに何人育てた。関東大学に何人育てた。などとマウント合戦をしているが、強豪国は違う。








チャンピオンズリーグに何人出場した。








ヨーロッパリーグに何人輩出した。








なのだ。





そもそも闘ってる場所が違いすぎるのだ。








日本国内でどうとかはW杯優勝を目指すなら話すべき内容ではないのだ。








その上で、未だにドリブルがーとかパスサッカーがーとか言うのであればやはり未来は変わらないのである。







サッカー協会が育成を本気で考えなければいけない。







W杯優勝を掲げておいて、ほどんど放置なのはいかがなものかと思う。