自然療法の魅力 | 藤枝貴子のアルパ日記~Que sera sera~

藤枝貴子のアルパ日記~Que sera sera~

時に優しく、時に力強いアルパの音色は私にとって理想の人生そのもの・・。
アルパに寄り添って見える、大切な日常を綴ってゆくブログです。

皆さまこんにちは!

先日のお座敷ライブ、とても楽しく盛り上がりました!

大好きなパラグアイの曲も弾いたし、大好きな引き潮もむーちゃんの美しいギターに合わせて弾けたし、ラス・セレシータスさんとのコラボも楽しい最高のライブでした♪とっても寒い日で、冷たい雨が降る中お越し頂いた皆さまありがとうございました!

さてさて、今年は演奏活動の話題以外の記事も色々と載せていこうと思っています!

以前からアロマやクレイなど、家庭でできる自然療法を取り入れながら生活している私ですが、その甲斐あって出産以後特に病院へかかることもなく、娘も2年以上病院も行ってないし、約4年保育園へ通っていますが体調悪化での呼び出しも一回もなく、ここまできました。

何ヵ月かに一度40度近く熱が上がったりしますが、とりあえず元気そうだしデトックスのチャンスなのでクレイ湿布して、ほっておきます。

インフルエンザ?ただの風邪でしょ。
ましてやワクチン?打たない打たない!

って派です。
でも必要と判断したら病院も行く心づもりもありますよ。

こんな風に、病院へ行くという以外の選択肢や、楽に幸せに子育てしていける道をたくさん指南してくれた栄養士セラピストの岡田紀子ちゃん

彼女がイチオシするホメオパス、藤川由紀さんの講座を紀ちゃんの自宅サロンで開催するということで、先日全3回の講座第1回目を受けてきました!

その様子はこちら

奥が深くて思っていた以上に面白い!もうすぐにでも試したいホメオパシー!
由紀さんの素晴らしい話術で4時間があっという間でした。

ホメオパシーのレメディは薬ではないので、日本ではその効能をうたってはいけないのですが、故にいくら飲んでも毒にもならないということ。副作用なし!
但し、レメディをとって自分の中の自然治癒力が発動することによる好転反応はある場合が。
私は10代終わり~20代前半位まで脱ステロイドによる酷い好転反応を経験しているのでこの辺はそりゃ、そうだろう位なものです。

そもそも、私が自然療法をはじめた原点が20年前の脱ステですから今となってはあの経験が出来たことを本当によかったと思ってます。

久しぶりに、新しいものを知ってワクワクする気持ち☆
まだまだほんの入口だけど、もっともっとその魅力を知っていきたいな。

自然療法と合わせて、いや、むしろその前に知っておきたい体のこと、ココロのことは紀ちゃんの開催する講座やメールセミナーなどで色々学べるのでとてもオススメです!

自分も家族も元気いっぱい、幸せいっぱいでいるための自然派生活絶賛実施中♪
いつまでも元気にアルパを弾き続けたいしね!

勿論外食もするし(大好きだし!)、たまにカップ麺食べたり、ゆるゆるですが知らずに食べるのと知って食べるのでは大きく違ってくるなぁと実感してます。

昨日もちょいと食べ過ぎたので、今日はこれ!

自家製お茶漬け!

雑穀米に沢庵たっぷり、梅干し、昆布、のり、ゴマをのせて、醤油で味付けした出し汁を茶葉が入った急須にいれて注ぎます。

簡単で本当に美味しいですよ♪
ここで食べ過ぎないように注意~~!

皆さま素敵な週末を☆