渋滞を警戒して朝8時に出発、途中少し混んでましたが入り時間の2時間前に到着。まぁ遅れるより良し!


アルパソロで30分×2ステージ。

様々な世代の方々が足を止めて聴いて下さいました♪ブログをご覧になってお越し頂いた方や、もう何年も会っていなかったこの近くに住む従兄弟が広告をたまたま見つけて、と駆けつけてくれたり、とても嬉しかったです!ありがとうございました!
さぁ、楽しく終えて帰り道。
渋滞激しかった!やはり休日夕方のラッシュは半端なかった…。
でもこの渋滞中にラジオでちょっと良い話を聞いた。TBSラジオアナウンサーの外山恵理さんが14年前に永六輔さんのラジオ番組のアシスタントを務めることが決まってからのお話。
5代目のアシスタントとして決まった後、番組にはそれはそれは物凄い量の批判的な手紙が来たそうです。
「なんで外山恵理なんだ!!!」
という批判の手紙。落ち込みながらもそれらを全て読んでさらに思い悩む外山さん。
気持ちが晴れないまま番組初登場となる日の前日、まだ批判の手紙は来る。
それらを読んでいるとこんな手紙を見つけます。
「永さんがおっしゃるように、外山さんの良い面を見てみようと思います」
これを読んで、まだ一度も一緒に仕事をしたことのない永さんが、これまでにきたリスナーさんからの批判手紙に、外山さんの良い面を見てやってくれといった内容の返事を出していてくれたことに気づいたのです。
永さんはお手紙には必ず返事を書くということは有名な話ですが…
永六輔さん、かっけー!
私は以前、20代の頃はむしろ永さんが苦手でした。なんとなく説教くさいしゃべりが耳について、永さんのラジオは聞いていなかったのですがここ何年かそんなことを感じなくなったのは、永さんが変わったのではなく私自身が全てのことは自分に原因があるという風に考えられるようになったからかと思います。
自分に後ろ暗いところがあって「説教されてる!」と感じてしまっていただけ。
永さんはブレてない。
うん、カッコいいなー。
外山恵理さんもブレない、カッコ良い女性で私はずっと大好きなアナウンサーさんです。
渋滞中にこんな話が聞けてラッキーでした♪
では!