予報通り午後からは青空が見え始めどんどん人が集まる集まる。
昨日は娘も同行しましたが、最近人見知りをする娘は知らない方々に囲まれのっけからかなりへそを曲げておりました。
そんな中アルパデュオ・ソンリーサの演奏が始まり気分が盛り上がってきました。
娘もいつも音楽が始まるとニコニコ躍ったり手拍子をしてくれるのでここはひとつ持ち直してくれ!!と思って娘をみたら…
ヘーイ!ローテンション

ケーナルパと記念撮影するも…
ヘイヘーイ!ローテンションガール♪
でも…
パラグアイ郷土料理「ボリボリ」を見つけて盛り上がる母につられて…
とうもろこしの粉で作ったお団子が入ったチキンスープ。私はこれが一番好きです。
復活!!
この昼食後はすっかり機嫌も戻り、バルボーサさんご夫妻やルシア塩満さんとお弟子さん達の演奏を楽しんでいました。
いつか娘をパラグアイへ連れていってあげたいな。
たった2年間だけど、パラグアイで暮らした日々は宝物です。
言葉も分からず勢いで渡ったパラグアイだけど過去の自分によくぞやった!と誉めてあげたい。
昨日、由香ちゃんの遥けき恋路やバルボーサさんのアルトパラナでは涙が出そうな程郷愁の思いが込み上げてきました。
どのステージも本当によかった!
この東京に、これだけのパラグアイと関わりを持って愛着を持ってる人々が集まったことにも感動です。もちろん初めてパラグアイに触れた方も沢山いらしたと思いますがこのような楽しいフェスティバルという形で触れあってもらえるということも嬉しく思います。
フェスティバル実行委員の方々、本当にお疲れさまでした。
来年も楽しみにしております!!