クラシックコンサート本番間近 | 京都府宇治市で音楽教室を主宰 磯部太美枝のブログ

京都府宇治市で音楽教室を主宰 磯部太美枝のブログ

アルペジオミュージックスクール&プロダクション
京都府宇治市小倉町西浦 
℡.0774-69-1839
http://arpeggiomusic.jp/

♪ピアノ、リトミック、ギター、ベース、ドラム、音大音高受験
♪Into the night 活動中

京都府宇治市で音楽教室&ピアノ教室

「アルペジオミュージックスクール」を主宰しております 

磯部太美枝です。

 ♪♪♪♪♪

  先日このブログでもご案内させていただきました「クラシックコンサート」が近づいてきました。緊急事態宣言も解除され、今回は無事開催できそうで嬉しいです。

 

 これまで息子達のライブの時は運転手、マネージャー、サポート演奏、などいろいろ関わっていたので、とても忙しかったですが、最近はもう何もする必要がなくなりました。

 先日は直樹のライブに、主人と一緒にゆっくりお客として聴きに行って来ました。今回のコンサートでは、受付は私が手伝うつもりでいますが、別に当てにはされていない様です。

 

 寛樹は家で練習しているので、演奏は毎日聞こえてはいますが、久しぶりの本番での演奏、とても楽しみです。

 今回の会場のラ・カンパネラは音響に拘ったサロンで雰囲気もとてもいいです。

 

 エレキギターに加えて、クラシックギターを初めて6年、岡本一郎先生、藤井敬吾先生に熱心にご指導いただき腕をみがいてきました。コロナによる1年間の延期で演奏も安定してきた様に思います。

 

 ラ・カンパネラで撮影した動画「ハンガリアンラプソディー第2番」をYouTubeで公開したところ、高評価、コメント、少しずついただけている様ですが、今回生演奏では、どんな演奏になるでしょうか。

 

 

 ゲストとして来てくださるフランク先生のピアノソロももちろん楽しみですが、先生と寛樹のデュオがとても楽しみです。

 フランク先生は、2017年にサロン・ドゥ・アヴェンヌでのライブの時にも、オープニングで寛樹とパガニーニのカプリス24をデュオで演奏してくださいました。

 この時の寛樹はロン毛で、ギターはストラトでした。

 フランク先生の本番の演奏は、打ち合わせと全然違って、即興も入ってました。この時の演奏もとても良かったです!

 

 

 今回はフランスから取り寄せたギターを使います。今回は合わせも充分に行い、まとまってきている様です。寛樹の即興の部分も多いので、長い演奏になるかもしれません。

 

 フライヤーですが、フランク先生のアドバイスで新しくなりました。最終バージョンはこちらです。

 寛樹が持っているギターが、デュオで使うギターです。

 ちなみにソロで使うクラシックギターは、マイルストーンシグニチュアという藤井圭吾先生お勧めのギターです。

 

 

 

 フランク先生をお招きしての、特別なクラシックコンサート、まだお席はございます。

 ご予約お待ちしています。

 

 コンサートについてのお問い合わせ、ご予約はアルペジオミュージックスクールまで

 電話 0774ー69ー1839 メール arpe79@gmail.com

 

 当日のご連絡は 磯部太美枝 携帯 080-3776ー6095

 

 

♪♪♪♪♪♪♪

  

 アルペジオミュージックスクールでは、ピアノ、ギター、ドラム、ベース、リトミック、音大音高受験、各コース生徒募集中です。
 各コース、丁寧な個人レッスンです。
 詳細はアルペジオミュージックスクール

 

 体験レッスンの詳細はトライアルレッスン