働きながら学ぶには勉強時間が作れるかどうかがネックの一つになると思います。
 
 
看護師国家試験に合格するにはスキマ時間の活用も大事ですが、
 
スキマ時間だけでは課題レポートはこなせないし、
 
国家試験対策もできませんよね。
 
まとまった時間がどうしても必要になります。
 
 
そのためにまずやることは何かというと、
 
やらないことを決めること
 
です。
 
 
今までやっていたことを今まで通りやるので
 
はまとまった時間は作れません。
 
 
そのために、今までの1日のルーチンやスケジュールを見直して、
 
やらないことを決めてみてください。
 
 
例えば、私の場合は、ざっくりですが、
 
入学前、仕事の日のスケジュールはこんな感じ。
 
 
 
 
それが、学校に入学してからは
 
 
仕事の日は、帰宅してからのスケジュールを調整しました。
 
仕事の日に基本やらないのは、
 
●掃除
 
●買い物
 
●犬の散歩
 
●昼食と夕食作り
 
●テレビを見る
 
 
 
帰宅すると、簡単な家事をして
 
すぐに入浴 →  自分と犬猫の夕飯
 
夕飯を食べながら勉強の動画を見て、
 
夕飯が終わったら、就寝時間までは
 
まとまった時間でできる勉強をしました。
 
 
これで仕事の日は、昼休みの30分を合わせて、
 
1〜3時間の勉強時間を作りました。
 
それでも時間が足りない時は、
 
睡眠時間を削り、遅く寝たり早起きしました。
 
 
 
休日はどんな感じかというと、
 
 
休日は5〜7時間以上勉強時間を作りました。
 
忙しい時は、最低限の家事のみ。
 
食事は勉強の動画を見ながら食べて、
 
休憩と気分転換を兼ねて犬の散歩に行き、
 
翌日が休みなら入浴もスキップしたり(笑)
 
 
とにかくどこか削って時間を作れないか?
 
食事と動画視聴など、
 
2つ以上同時にできるものはないか?
 
という視点で時間作りをしました。
 
 
あとは、コロナ関係なく2年生の時は
 
ほぼ自主的にロックダウン生活してました(笑)
 
 
時々、近場で気分転換にモーニングやランチしながら勉強するくらいで、
 
ほぼ自宅で過ごしました。
 
 
入学前には行っていた、温泉もカラオケにも行かない、
 
時々ランニング、自宅でYouTube見ながら運動。
 
遊ぶことはほとんどしなかったです。
 
 
元々、家が大好きで、仲良しのパートナーと
 
可愛くて癒される猫と犬がいるので、
 
出かけなくてもストレスはたまらなかったです。
 
 
 
こんな感じで看護師国家試験直前まで勉強時間を作りました。
 
 
明日の記事では、具体的に何をして、
 
やらないと決めたことについて、
 
代わりにどんな工夫をしたのかについて
 
お話ししたいと思います。