うちの娘ちゃんは

私のお腹でっぷりが気になるようで

よく食事の取り方や

食事と運動について大学の講義で習っ
た事を教えてくれる


昨夜は家族揃ってお夕飯


家族揃って食べる事の重要性について
少し教えてくれましまた




アスパラの豚バラ肉巻き



{6B919120-3F12-415D-A397-5F249998164A}


絹厚揚げの焼いたん
{BA77E3F7-CBAA-4971-A80A-C4C579A9AA7A}

豚バラもやし炒め

{E8BF7076-76BD-4A8C-AD40-2FC745CB5F49}

蛸の胡瓜もみ

{1113A24B-7BB8-4CD9-BA83-2FEBC203CAC1}

我が家は家族揃っての食事の時は

スマホはNGです

それは

このように簡単な手料理ですが

それでも毎度のお食事を

美味しく楽しく食べようと作っているのに


スマホを片手に

「ながら食べ」をするなんぞ言語道断

無礼極まりないとの理由からです


なのでテレビ付けてはいますが

取り留めもないような話をしながら

食べます




これが脳の活性化に重要だそう

こんな自然な事には気づき難いが

楽しい気持ちになっている

「美味しいそうだ」
「いい匂いだ」
「これなに?」
「へぇ面白い味がする」

などなど、色々な言葉を発すると思います

そうすると脳のあらゆる部分が刺激され

食事を通じたコミュニケーションは

脳を間違えなく活性化させているそうです


そんな事

目にも見えないし肌で感じる訳でも
ないので気付かないですが


東大生は家族と一緒に食事をしている人が
圧倒的に多いという記事を見た事があります

それだけは東大には合格しないでしょうが

脳の活性化には食品の栄養素以外に

コミュニケーションも大きく影響するのだと思いました




一人で食べる時にはスマホを片手に
食べたりしますよね


テレビを見ながらとか

忙しい時間のないサラリーマンは
お昼時にはかき込むように食べていますね


そうすると脳は活性化されていないのです


家族で食べていても

スマホを片手に人の話も上の空

そうして食べている食事は


視覚、味覚、聴覚、嗅覚、触覚の

脳の働きに影響を与える五感が
鈍くなっているのでしょう


私が夫と暮らしていた最後の方は

食事は、砂を噛んでるような気持ちに
なっていました


そうなったら食事は楽しくはありません


脳はカチコチのフリーズ状態だったかもしれません


食事は誰と食べるのかも重要ですね



私は一人ご飯が大好きです

一人でうまーーい!と感じる瞬間が好き

一人でも十分楽しい


それでも脳の働きが鈍くなってるのでしょうか?

そうならば非常に残念です


本当のお一人様になったら

食事を共にするを食友を探さねばならぬ


うちの婆さんは

施設でお隣の人とお話しをして食べたり
しているようです

 
毎週日曜日には
何かおかずを持って訪問します


必ず同じテーブルの人と分けるように
そう言って手渡します

ほんの少しずつでも分けて食べると
 

「食べてくれはる?」
「美味しいそうですな」
「おおきに」
「嬉しい」
「どうしはったん?」等

絶対に言葉を交わします

刺激の少ないホームでは

夕飯時は脳活のチャンスです

そして、小さな会話を重ねて
少しずつ仲良くなっていくのです


食べ物は人と人の距離を縮めます


楽しく、ゆっくり噛んで食べる

脳の活性化にも良いし

よく噛む事はダイエットにも良い

{4B018C8F-5240-4C0D-B057-C26AEDE4431F}

食事とはただお腹を満たす為だけでは
ないのですね

 

 
 
クリックお願いします 音符

クリックお願いします LOVE
 
クリックお願いします ハート