オフシーズンらしいオリックスなNEWS。 | すいかのなえ「習慣ベースボール」

すいかのなえ「習慣ベースボール」

どなたでもコメント待ってます!!!(^.^)
野球ネタをメインに、サブはスイーツネタです。公営レース、懸賞、釣り等の当て物ネタを、チラホラ書いて行きますか?

阪神タイガース、オリックスバファローズを応援しています。関西ダービーの日本シリーズを観たい!

バファローズファンの皆さん今晩は。

 

野球はオフシーズンだからこそ、夢絵空事のような記事がある!

 

 

まずは夕刊フジの記事より一部抜粋↓

 

オリックス・宮内オーナーは、イチローが引退したら「オリックスの監督になって欲しい」という究極の夢を抱き続けているという。そのため、オフに帰国すると会食をしたりしてホットラインを確保。さらにオリックス本社のCM起用、オフの練習場提供など、「オリックス・イチロー監督」誕生へ向け、あの手この手を打ってきた。

今こそ究極の夢実現への、最終ステップ突入が必要だろう。まずはキャンプでの臨時コーチとして招へいするなど、オリックス復帰へ向けた具体策が求められる。

 

はいはい。毎年出てくるオリックス・イチロー監督への布石な記事。ヘッドコーチに田口、絶対最下位(爆)外野手と外野手の2TOPだと、無茶苦茶でしょうな。ヘッドには捕手か内野手上がりのコーチだな。監督になってないうちから、こんな話しても知らんけど!(~_~)

 

 

続いては球団OB山田久志氏の声を。以下、日刊スポーツの記事より一部抜粋↓

 

まずは「3本柱」を確立することでしょうね。山岡、山本、それから田嶋大樹…。19年は左肘のこともあって不調(3勝4敗)だったが、今年はやってくれるはずです。(中略)

 

馬力のある山本、田嶋に、山岡の3人がローテーションを守り抜けば、チームは互角に戦えますよ。「エース学」をたたき込んでいって、だれかがその座をつかんでくれないかなと期待してるんです。

さらに、榊原翼、K-鈴木、荒西祐大、張奕ら伸びしろを感じる人材がいます。“投手王国”を築く下地作りはできつつあるから、あとは彼らをどうやって教育し、引き上げるか。

今季は高山投手コーチがヘッドに、投手部門のスタッフは、ベンチに平井、ブルペンが小松という新体制で臨むことになって、ここにも期待したいですね。
 

はいはい。こちらも投手目線での話。そら理想ですわ。10勝しても10敗する投手にするのは、野手の責任もありますが。まあ、キャンプINもしてないし、投げる前から知らんけど!(~_~)

 

以上、気になるバファローズNEWSを2件でした。