カンタン龍を描いちゃいました | あなたの名前には仏様がいます【名前の鑑定 お名前観音®︎&龍使い®︎@愛知】

あなたの名前には仏様がいます【名前の鑑定 お名前観音®︎&龍使い®︎@愛知】

名前が嫌いな方、
読んでもらえない方、
自分を受け入れられない方へ

名前をひらがなのひびきで
鑑定するお名前観音®︎鑑定

あなたの名前には仏様がいます
あなたを守ってくれる存在がいます

こんばんは
お守り言霊アドバイザー
古川たいこです。


個人鑑定・セッション

お守り言霊鑑定

龍神ヒーリング®セッション

1月鑑定のスケジュールはこちら→

ワークショップ・ツアー
1月21日 【残1名】
緋呂式 カンタン龍の描き方ワークショップ
詳細はこちら→☆


お問い合わせから →☆


今日は、私が招致
異界絵師 緋呂さん講師の

緋呂式カンタン龍の描き方ワークショップ
でした。

参加いただいたみなさま
ありがとうございます

某ホテルのラウンジで
カジュアルに開催
(お見合いに注目しつつ(笑))


簡単に自己紹介をしつつ

早速、描き始め
今回は白い紙に一から
描くのと

なぞり描き用の用紙との
2パターン


今回はアートを描いている方もいて
白い紙に一から描くパターン

で、これが本当にカンタン

歌はないけど
ドラえもんの絵描き歌くらい
カンタン

目から描くパターン
鼻から描くパターンの
両方を伝授

私は目から描いた方が
龍らしかったです。

その順番で描けば
ほーーら 龍(笑)
{F6F54A2B-63F1-4B8A-B9DC-4CEF9F778342:01}

みなさんはもっと上手でした(笑)



まずは描いてみて、
それから緋呂さんのレクチャー
{A8A1E145-7EB6-427E-8B22-9F5BED015681:01}
龍を描くコツ
龍のなりたち
龍の顔について、


なるほど
なるほど

で、それぞれのタイミングで
2回目を描き描き

色の筆ペンを
持参したので、
筆ペンを使って仕上げたり、
{586FE748-89CB-4FE6-BC32-D3EC73176A7B:01}


なぞり描き用の
龍を見ながら描いたり


で、
龍を描くときの
いちばんの肝は









いきおいでかく

究極これです(笑)


でも、そんなことを言われても
とおもったあなたは
ぜひワークショップに


絵は苦手だけど、
龍のなぞり描きならとおもった
初心者のかたも大歓迎‼︎



で、最後に講師の緋呂さんに
即興で龍を描いてもらいました(笑)
若干むちゃぶり

ですがさすがです
{8189154E-F4EC-4C61-A876-2BAB6DA566B0:01}

{DA91730C-A4AA-4CA6-904C-067ABD0AD511:01}

{7FC9EB60-291E-49F6-BCFA-04F8DD5E658B:01}

{2B61841E-60BA-4784-AF2D-E604883DBA6F:01}

{77C3D0D5-B240-40AE-BFE3-9F44A2F84712:01}

ここまでたったの3分です。
この様子は後日YouTubeで
アップ予定です^ ^


私には3分は無理ですが、
家に帰って
早速描いてみましたよ。

(なぞり描きの龍を模写)
{BF4605AF-B35D-4CAF-B17E-B215EA991250:01}
うん、いきおいは大事です(笑)

「超カンタンな描き方」伝授
緋呂式 カンタン龍の描き方ワークショップ

誰でも最初は「初めて」です。

白紙から描いてみたい方には、

一番最初に龍を描こうとした時に使った

「超カンタンな描き方」を伝授します。


白紙からだとやっぱり不安…という方には、

なぞるだけの線画で練習できます。


お手持ちのサインペンや筆ペンをお持ち下さい。




今回は↑この龍を最初に描きますよ

【内容】
・「龍」の姿、いろいろあるって知ってる? 
 あなたの心の中の龍は、どんなタイプ?
・龍は、空中でどんな動きをしてるのか…イメージしてみよう!
・いよいよ描き方練習…真っ白い紙に「龍の顔」を描いてみる!
・不安な人は、まず「なぞり描き」からでOK
・最後に、全身像にチャレンジ

【開催日時】



【平日開催】
2016年1月21日(木) 午後1時~午後3時【残1名】

【場所】名古屋駅周辺(後日ご連絡いたします)

【参加費】お一人様5,000円(飲食代別途)
事前お振込みをお願いします。

【定員】4名
【持ち物】
お好きなペンや筆ペンなど。メモできるもの。
A4用紙をお持ち帰りいただくファイル等


【こんな方にオススメです!】
チェック龍をえがいてみたい方
チェック龍を描くのは難しいと思っている方
チェック描いてみたけど、どうもしっくりこない方
チェック自分流の「龍の姿」をイメージしてみたい方




別の日程でご希望の方はこちらから


★普段、絵を描かない方でも大丈夫です!



講師:異界絵師 緋呂




【本名】川口寛子

【略歴】神仏や龍を主とした見えない世界のモノたちを人の目に
見える絵として表す職人=異界絵師

名古屋生まれ。

版下作成/パソコン周辺機器メーカー広告宣伝係
→営業事務/フリーランスのWebデザイナーなどを経験。

2011年より絵師として活動開始。
名古屋市内、大阪、京都、静岡などで
展示会を開催。

活動圏は名古屋市近郊/大阪/福井。



【ブログ】http://art-hiro-b.hatenablog.jp/
【オフィシャルサイト】http://art-hiro.com/


それではみなさまごきげんよう