ママ友でありダンス友達でもあるMgちゃんが、

今年の初めくらいに、面白そうなのに誘ってくれたの。


ディズニーライブって知ってる?


全国ツアーで展開してるディズニーのショーなんだけど、

それの東京公演に、ダンスパフォーマンスで出演するキッズを

募集しているんだって。


それのオーディションを受けてみないかと。


あはは、ウチの子達、ダンス歴は、お遊戯会のみですが、

いいんでしょうか・・・。


楽しそうだし、軽~い感じでOKしたのですが、

その後事務局からの連絡も無いようでした。



いつの間にかディズニーライブにエントリーした事も忘れており、

頭の中は謝恩会やヨガのことばかり。



そんなある日、書類通過の連絡が来たそうだ。


うそ?なんで?書類落ちしてたんじゃないの?


4歳~6歳の幼稚園児8人。

年齢が低すぎて、興味を持たれたとしか思えない。


まさか一時通過するとは思っていなかったので

ディズニーライブの練習など、全然やっていなかった。


しかも、2次審査のダンスオーディションまで、あと1週間ですって!!


おいおい、まだ何もやってないぞ。


ダンスレッスンはMgちゃんが担当してくれて、

降園後に、急遽レッスンを開始しました。


受かったからには、1週間やれるだけの事はやりましょう。


その1週間には、謝恩会関連の仕事、やるべき事が

それぞれたくさんありました。


そして、なんと言っても地震もありました。


身も心もいっぱいいっぱいの中

ママ達も子供達も、チャレンジしたわけです。



地震のすぐ後の日曜日だし、余震もあった。

オーディションが中止になる可能性もあるし、

こんな中1週間の練習じゃ、無理があるかもしれない。


オーディション会場は、汐留にある日テレです。


地震が来たら?電車が停まってしまったら?

東京湾の津波が来たら・・・


ネガティブに考えると、オーディションへの

モチベーションは下がるけど

子供達は1週間すごく頑張ってきた。


正直、ママ達はみんな本気で悩んだと思う。


でも、不安な要素を沢山抱えながらも、

みんなでチャレンジしようと決めたのです。



みんなの気持ちも固まったので、オーディションに行きました。

会場付近には、見るからにダンスしてます!

って感じの小学生チームの姿がチラホラ。


よくテレビで見るような、ダンスコンテストみたい。




ウチの長男が控え室でこんなことを言った。


「オレ達、みんなから甘く見られてると思う」・・・と。


ほほぅ、そういう空気、読めるんだね。


そりゃそうでしょうよ。
君達は、ダンス力での勝負は無理ですから。


ダンスの技術で言ったら、誰からも
ライバル視はされていなかったでしょうね。


かわいさ、元気さ、構成の楽しさ、
仲良しさが売りです。




オーディションは、課題曲に合わせたオリジナルダンスを、
審査員の前で披露するの。

うちのチームの前に披露した小学生女子チーム、
ガンガン踊ってましたね~。


ジャンプもターンも決めてます。


魅せ方をよーく知っている感じ。
オーディション慣れもしていそう。


もちろんウチのチビメンバー達、
お口、ポカ~ンです(笑)




さぁ、みんな、ここでビビるな。


この1週間、頑張ったことを一生懸命やればいいのだよ!!
元気に笑顔でね。

そう言って、後ろから見守っていました。




ダンス演技に質疑応答、まぁボチボチです。
それなりに頑張ってましたが、実力以上の事は、やれません。


ディズニーで好きなキャラクターは?
という質問にも、みんなちゃんと答えましたが、

ただ1人空気を読まない男が。

それは、我が家の次男坊叫び

好きなキャラクターは?の質問に
「ない!!」とキッパリ。

・・・・・・・・



みんな、ごめーーーん。

ホントにマイペース次男で。



でもね、たったの一週間よ?たったの。
幼稚園児をここまでまとめたんだから、すごい事よ。


振り付けのMgちゃんをはじめ、練習に付き添ったママ達も
みんな頑張りましたよ。
やるだけやったし、いい経験になりました。


オーディションに来られただけで、悔いは無い。



ディズニーライブは→ここでチェック



②に続く。