おはようございます。

江戸川区でお子様連れOKの

アロマヨガサークルをやってます。


アロマヨガ★SHANTIのFU(ふー)です。


ヨガサークルの皆様へのお知らせは

こちら→サークルの皆様へ




雪降りましたねー。

昨日は1日のんびりしました。

昨日、子供と一緒に早く眠ってしまったからか、

夜中にパッと目が覚めた。



なのでちょっとだけ、図書館で借りてきたDVDを観ることにしたの。

だって、子供が起きてたら集中して観られないんだもん。



ブロードウェイ ブロードウェイ

~コーラスラインにかける夢~



これを観たわけです。

数年前に、映画館でも観たんだけど、

すごくよくてね、また観たくなったのです。



もぉ、大好きですドキドキ


AROMA YOGA SHANTI   -110211_0316~0001.jpg

大ヒットしたブロードウェイミュージカルコーラスライン



その再演の為に、8ヶ月にも渡るオーディションが行われたのです。

その様子を映したドキュメンタリー映画。




夜中だし、ちょこっとだけ見るつもりが、

わたくし、すっかり脳が目覚めました。




オーディションの緊張感や臨場感、それぞれの思い。


オーディションというあの雰囲気。


なんとか手に入れたいという野心。



キャスティングする側、される側、

色々な人の気持ちや自分の経験したオーディションの事とか、

色々とぐるぐるして、


とにかく胸が熱くなった。

完全に、交感神経が優位になってしまいました。






はい、夜中の3時に。





舞台でコーラスラインを観てみたいな。



私は映画のコーラスラインしか見たことないけど、

映画版のコーラスラインも大好きな作品。


いいよねー、bosskiyoちゃん。

いつだったか、bosskiyoちゃんがコーラスラインの記事を

書いてて、

あ~bosskiyoちゃーん、私も好き好き~と

PCの前で、深く頷きました。


ダンスを始めた頃、何度も何度も見ました。

映画版のコーラスライン、
AROMA YOGA SHANTI   -110211_0446~0001.jpg

今でも時々引っ張り出して見てます。


これもDVD化しといた方がいいな。


ミュージカル映画って、人によっては受け入れられない分野みたい。



なぜいちいち歌うの?歌う必要なくない?


という素朴な感想を持つ方もいらっしゃるようで。



確かに。

でも、私はミュージカル映画が好きだわー。


歌うからいいのですよ。



昔ね、友達とね、しゃべり言葉に即興メロディーをつけて、

ミュージカル調に会話するという遊びをしたくらい。

(↑ウザイ遊びですね笑)


意外と乗ってくると面白いので、興味ある人はトラーーーーイグッド!