こんにちは

夏の暑さがまだ残っている今日は

なんと猛暑日だとか。

 

お久しぶりです。

香西家の暮らしごとの

香西慶子です。

今日は、朝からあずき茶を仕込んでいます。

といっても、あずきを炒るだけ。

子宮と卵巣摘出手術の折、

鼠蹊部のリンパも取っているため

足の浮腫みがここ数年の悩み。

浮腫みには、あずきがやっぱり一番よい!
と、薬膳のお教室で学んだため

早速実践。
毎日おぜんざい・・・

は、ちょっと無理なので
あずき茶で。
煮出した後のあずきは

おかゆに入れるとおいしそう。
浮腫みが気になる方はぜひお試しを。

-----------------------------------------------

そして

なんと、お盆明けからずっと寝込んでおりました。

6月の義父の葬儀から

何やらココロも身体も悩ましいことが多すぎて

少し参っていたところに

娘の大雨の中の引っ越し!!

疲れた身体は

簡単にノックアウトされたようです。

 

夏の疲れは、

ボディーブローのように私の身体にダメージを与えて

気づいた時には

リングにあおむけで倒れていた、ということ。

何とも情けない・・・

 
さて、こんな私の戒めも込めて(笑)
9月27日(金)11:00より
「中医学とアロマから学ぶ冬の準備 秋から冬にかけての養生術」
を開催いたします。
 
冬の冷えや不調は、夏や秋の養生が肝心と言われます。
 
来る冬に身体を壊さないために
自分の身体は自分で守るために
家族の健康を守るために
 
自然の流れに沿って生活すると
無理なく過ごせます
ということをよく耳にしますが
「自然の流れって?」
「無理なくってどういうこと?」
と思いませんか?
 
秋には秋の
冬には冬の過ごし方があり
食べ方があります。
 
旬のものを頂くということだけでなく
自分の身体の性質と
食物の性質
四季の性質
を知ることで
毎日を過ごしやすくするのが
「 秋から冬にかけての養生術」です。

 

中医学とアロマから学ぶ冬の準備 
秋から冬にかけての養生術(ミニランチ付き)


中医学から学ぶ季節の過ごし方に合わせて
自分の体質にあった精油をチョイスすることにより
中医学とアロマテラピーを同時に取り入れる
贅沢な講座です。

「中医学とアロマから学ぶ冬の準備 秋から冬にかけての養生術」は
 こんなお悩みを持つ人におすすめの講座です。

☑来る冬は心地よく過ごしたい
☑受験生がいるために風邪をひくわけにはいかない
☑ちょっとしたことで風邪をひいてしまう
☑冬は身体が冷えて血行が悪い
☑身体に良い食事をしたいが何から始めればよいのかわからない


内容
①中医学による冬の特徴と過ごし方
②アロマテラピーによる各人の症状への処方
③実習(身体を温めるマッサージオイル)
④ミニランチ(冬にお薦めのメニュー各種)



詳細
日時 9月27日(金) 11:00~13:00 
内容 中医学とアロマから学ぶ冬の準備 
   秋から冬にかけての養生術
レッスンフィー ¥6,000(ミニランチ・材料費込み)