「アロマテラピーの安全性・危険性」セミナー | 船橋★メディカルアロマで心と体をHappyに

船橋★メディカルアロマで心と体をHappyに

千葉県船橋市を中心にアロマ教室「AromaU」を主宰しています。
メディカルアロマをベースに、良い香りで癒され楽しく、健康や美容に役立つアロマを紹介しています。
HP) http://aromau.com/
FB) https://www.facebook.com/aromau.sachi

 

アロマ教室「AromaU」

主宰 SaChiです。

 

 

今日は楽しみにしていたセミナー2つ

千葉→東京→神奈川 と

横断した1日でしたニコニコ

 

 

午前中は

「アロマテラピーの安全性・危険性

マイナスを生まない精油活用法」

 

数年前からお世話になっている

久保田先生の講義でした。

 

 

先生にお会いするのもお久しぶりラブラブ

セミナー前に少しご挨拶もでき、

変わらぬ…というより、パワーアップ

している先生との再会に嬉しさ倍増

でした照れ

 


2016-09-30_22.10.47.jpg

あるメーカーの精油を水に溶かす…

というか、入れて軽く揺すっただけの

実験

 

私たちの知る通常の精油は、

水には溶けず表面に浮きます。

 

ところが、

この精油は軽く揺らしただけで

あら不思議!?

水に溶け込みました。

 

これが何を意味するのか、

アロマをきちんと勉強した人は

ピンと来るはずです。

 

 

 

そんな実験などもしながら、

色々なアロマがあって、何を感じるか

は人それぞれ。

多様性があっても良いということうなずく☆

 

だけど、

アロマのプロならば「安全性と危険性」を

無視した発信は考えなくてはならない。

 

「自己責任」という印籠ジャーンを大きな盾に

してはいけないのです。

 

本物のアロマのプロであるならば、

この部分は肝に銘じておかなければ

なりませんね。

 

 

日本は今まで

「安全性と危険性」を考慮したアロマを

続け、大きな事故がなかったからこそ、

これだけ一般的に広がったのだと思います。

 

日本の平和なアロマ界を、崩さないで

欲しいものです。
 

 

 

私にとっては、今まで先生からお聞き

してきた事の総復習と、

改めて立ち止まり

アロマを伝える者として

立ち位置を考える

時間となりました。

 

 

 

 

それから、

午後の受講があったので、お先に

失礼させていただき、予定の電車に

ギリギリ飛び乗り大倉山へ汗

 

2016-09-30_23.24.16.jpg

行きに早歩きで通り過ぎ、

なんか気になった

「師岡熊野神社」

帰りに立ち寄って参拝してきました。

どうやらパワースポットだったみたいキラキラ

 


 

「食育革命」というかっこいい命題を

掲げた、栄養士の小寺先生。

こちらも数年前に受講させていただき

お久しぶりの再会ですニコニコ

 

スポーツを頑張る小学生を食事で支えたい母親向け講座

 

バスケをやっている息子の食事が、

どうしたらよいのかわからなくなって

しまっていた時にタイムリーに流れて

きた講座案内でした。

 

滅多にやらない講座ということだったので、

無理を言って、私が参加できる午後の

クラスを開講していただきました。

 

2016-09-30_23.25.32.jpg

試食で出していただいた

雑穀入り五分づき玄米おにぎり

私はこういうの大好きラブラブ

 

 

 

 

講座は、こちらも目からウロコ。。。。

 

筋肉=たんぱく質がたくさん必要ビックリマークと、

思い込んでいたところがあったなぁと

反省です。

 

運動量が多いので消費も激しいのか、

食べても太らない息子…

私と違って(笑)、細っちいんですショボーン

 

 

今日の講座で、体を作る食事が

わかったので、実践あるのみ!

 

 

 

 

体を作る細胞は

食事からできていますからね。

 

アロマよりも、

食は、基本中の基本。

と~っても大事。

 

そのベースがあってこそのアロマですOK

 

 

今日はモリモリ学んだ1日でした!

 

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

 

花心と体のメディカルアロマ花
  
アロマ教室「AromaU」

☆募集中の講座
☆お問合せ
☆ホームページ
☆Facebook

 

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン