2016年4~7月開催 アロマティカ スター講習スケジュール
7月認定のシニアマイスターを目指す方は、各カテゴリー1つ(化粧品、化学、材料、技術)+どのカテゴリーでも良いので3つ
合計7つの☆と、別途マイスターまたはホームソーパーの推薦人数5名が必要となります。
※ 下記日程でご予定が合わない方は 振り替えも受け付けていますので、ご相談ください。
新たにお花絞りの石鹸のレッスンもスター講習にできます。
◆
【タイトル】 桜の塩漬け作りとトップアレンジソープ
【内容】 桜の塩漬け作り(時期によって作業内容は変更)と、
桜の塩漬けを飾った石けんを作ります。
【参加費】 7,560円(講習費:4,320円/材料費:3,240円)
(一般 5400円)
(一般 5400円)
◆
【タイトル】 マーブル紙石鹸
【内容】 薄くやわらかで、とろけるように溶け、
泡立つ紙せっけんを生地から作ります。
【参加費】 7,560円(講習費:4,320円/材料費:3,240円)
(一般 5400円)
◆
【タイトル】 クリスタル透明石けん(時短透明石けん)化粧品学
【内容】 1時間かからずクリアな透明石けんを作ります。
【参加費】 7,560円(講習費:4,320円/材料費:3,240円)
(一般6480円)
◆
【タイトル】 せっけんの花 材料
【内容】
石けん粘土でクラデーションカラーの
バラの花のアレンジをつくります。
【参加費】7,560円(講習費:4,320円/材料費:3,240円)
(一般 5400円)
◆
【タイトル】 仕切りモールド攻略講座 技術
「美しいピーコックスワールの作り方」の本と
道具付きの講習
(一般 9720円)
◆
9:30~12:00
【タイトル】 カラージェル&色見本作り 化学
【内容】 ぷるぷるゼリーせっけん、リキッドソープ、
水せっけん、透明石けんの
色付けに使えるカラージェルを作ります。
(一般 5400円)
◆
13:30~17:00
【タイトル】 4色グラデーション透明石けん 技術
【内容】 油脂から透明石けんを作り 色の移り変わりが美しい
グラデーション透明石けんを作ります。
【参加費】 7,560円(講習費:4,320円/材料費:3,240円)(一般 6480円)
◆
9:30~12:30
【タイトル】 ぷるぷる石けん&リキッドコンプリート講習 化学
【内容】 リキッドソープを作りとプルプルの素を使い、2種類のぷるぷる石けんとジェルソープを作ります。
【参加費】12960円(講習費:7560円/材料費:5400円)
(一般10800円)
6月24日(金)
14:00~16:30
【タイトル】 石けん粘土講習 材料
【内容】 石鹸素地からかたちを作りやすい石鹸粘土を作り、マカロンや鳥を作ります。
【参加費】6480円(講習費:4,320円/材料費:2,160円)
(一般5400円)
【7月】
◆
9:30~12:30
【タイトル】 カリ石鹸の応用講座 化粧品学
【内容】 カリ石鹸でハンドクリームとクレンジングを作ります。
【参加費】 8,640円(講習費:4,320円/材料費:4,320円)(一般 6480円)
◆
9:30~12:30
【タイトル】 マイカと色見本作り講習 材料
【内容】マイカを作成し色見本を作ります。
【参加費】 8,100円(講習費:4,320円/材料費:3,780円)
(一般 6480円)
内 容
ハンドメイド石けん協会のジュニアソーパーがスター講習会に参加されますと、
各カテゴリに1つずつ5スターマイスター制度の★マークが授与されます。
7月認定のシニアマイスターを目指す方は、各カテゴリー1つ(化粧品、化学、材料、技術)+どのカテゴリーでも良いので3つ
合計7つの☆と、別途マイスターまたはホームソーパーの推薦人数5名が必要となります。
費 用
各講習詳細をご確認ください。
各講習詳細をご確認ください。
参加についての注意
★の取得についての注意
同じカテゴリで複数の講習会に参加しても、会員証に授与される★は1つだけです。
ただし、シニアマイスターになることを目指す場合は、
複数のカテゴリの講座を受けることで推薦資格が得られます。
ジュニアソーパー資格を取得予定の方へ
まだマイスター資格のない方も、スター講習は受講することができます。
まだマイスター資格のない方も、スター講習は受講することができます。
ただし、入会前に受講した場合は対象となりません。
★の授与を希望される場合はスター講習会受講前に
必ずハンドメイド石けん協会へご入会ください。
必ずハンドメイド石けん協会へご入会ください。