こんばんは~人とペットの心と体のバランスをとるホリスティックケアのスクール、湘南茅ケ崎アロマスペースニコの姫野純子です。

88歳認知症の母と自然療法、母の入院、そじて①の続きの②を書きました。

 

 

・・・そうこうしているうちに、3週目に入るころ、酸素は鼻から送るようになり、熱は下がりはじめましたが、血圧はまだ高かったです。嚥下の専門家が何度かチャレンジしていてくださったのですが、まだ食事ができなかったので点滴をしていていました。体を拭いても良いという許可を頂いたので、いつもより長めに面会し、「温かいタオルで顔を拭こうか?」というと、「やって」というので、温かいたタオルにクロモジの香りをつけて顔を拭いてあげたり、そのタオルで胸腺と足先、足裏を温めてあげました。3日後に担当医との病状の説明の日を予約していました。

 

その日先生から出た言葉は予想よりも嬉しいお話でした。「もう食べれないと思って、何か考えなくてはとお伝えしようと思っていたのだが・・・なんだかね~…3日ほど前から食べだしたんですよ。肺も綺麗になってきているし、血液検査の結果もすごく良いです」先生も不思議そうにお話をされていました。

 

それから10日ほどして、自分で食べれるようになり、大安、満月の日に母は退院しました。そのまま新しい施設へ入所。気配りをしていただきながら、もりもり自分で食べています。

 

今回もお医者様、看護師の皆様には大変お世話になりました。何度も入院しているので、○○さん、久しぶり~とかお声をかけて頂いていました。また入院前までお世話になっていた施設の皆様にも大変お世話になりました。家族としてできるケアもさせて頂き心より感謝を申し上げています。ありがとうございました。

 

「まだまだ美味しいもの食べた~い」と生き抜き、復活していく中で、母が先生となって、私にいろいろ教えてくれたことにも心から感謝をしています。寿命があると思うので多くは望まないにしても、穏やかな時間を少しでも長くと思うのは皆同じですね。今までやってきた自然療法が活かされたことも嬉しいです。もうすぐ母の日、今年もいつもと同じように「ありがとう」の言葉を贈ります💛

 

http://www.aromaspacenico.com/

https://www.nicoshop.jp/