湘南茅ヶ崎 人と犬猫のための心と体のケアをお伝えしている自然療法スクール&ショップ

アロマスペース ニコの姫野純子です。

三寒四温、本格的な春が待ち遠しいこの頃ですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。

 

 

昨年の不調の時期を乗り越えたお話を今日は書いてみました。

 

一昨年から昨年の前半、ぎっくり腰を何度も繰り返していた時期がありました。

整形外科に行くことはなく、いろいろな方法で治ってはいたのですが、繰り返すことで痛みのトラウマになっていました。

 

そんな時、子供や主人が通っていて古くからなじみのある接骨院に思い切って行きました。

初回に「先生、ぎっくり腰を繰り返すので、筋トレとかした方がいいですか?」と質問したら、先生は一言。「まずは脱力だね!」首も肩もあちこち固くなって柔軟性がなくなっていた体にとっては、何よりも「脱力」が必要でした。(心も脱力が必要だったように思います)

 

治療しながら丁寧に「ストレッチ」を教えて頂きました。

「筋肉の伸びを感じたら、そこで力を入れるのをやめて、脱力!」

伸ばそう伸ばそうと思い続けてストレッチを行うと、他のところが緊張。他のところを緊張させないように、ピンポイントに筋を伸ばしながら、他は脱力!うんうん。なるほど。でもどうするの?

 

なかなかその感覚は掴めなかったのですが、ある時、確かに筋肉の伸びを感じたところで、他の力を抜くことができました。

脱力して「必要なところだけに意識」がいくと、筋肉がより伸びていると感じました。


ストレッチって、「痛気持ちいいぐらい」という意識をもっていた運動音痴の私にとって、目からウロコの新しい発見でした。

 

これって、何をやることにも通じることじゃないの!

仕事をするにもやたら全身の力が入っていたり緊張したり、もっと上手に「力を入れるところ」と「力を入れなくてもいいところ」を分けていたら、心と体のストレスが軽減していたのにと思います。

 

心と体のバランスをとる植物や自然な療法をお伝えしている者として、自分のケアを疎かにしていたことを多いに反省しました。


治療とストレッチ、的確なアドバイス受けながら、それからコツコツ半年以上かけて体を整えることができたことに感謝です。


そして、無事に70代に。体作りのスタートラインに着きました。心もとてもクリアです!(^^)!

 

最近出会った言葉で、理論物理学者の佐治晴夫先生が言われた言葉が、私の中でとてもヒットしています。

 

「私たちの体は、およそ数十兆個の細胞からできていて、その中の数千臆の細胞は一晩で入れ替わると言われています。ということは、昨日と同じ自分はもうどこにもいません。生きるとは、毎日毎日、新しい自分で死ぬまで生きることです」

 

力を入れすぎることなく、健康一番!ご縁を大切に、愛犬との暮らしも楽しんでいこうと思います。

 

湘南茅ヶ崎 人と犬猫のための自然療法スクール&ショップ

アロマスペース ニコの姫野純子です。

 

明けましておめでとうございます。

2025年の新春の光に満ちた、お正月はいかがお過ごしでしょうか。

 


 

 

昨年はブログの更新がなかなかできずにいました。

 

前半は体調不良。家族の体調不良などなどいろいろなことが続きました。

だるまさんも転ばず、手も足も出ない感じ。

 

後半は、せっせと体作りの励み蘇りました。

大げさなことではないかもしれませんが、以前から皆様にお伝えしてきた言葉、

「どんなときも、必ずできることがある」ということを自分自身が実践することができました。

ぜひ、次の機会にお話をさせて頂きたいと思います。

 

2025年はアロマスペースニコはお陰様で20周年を迎えました。

沢山の素敵なご縁に心から感謝を申し上げます。

ありがとうございます。

 

 

遅咲きの50歳で起業したので、もうすぐ70代へ。

起業したころは「70歳まで現役」と言っていましたら、あっという間に来てしまいました!(^^)!

昨年の不調は2025年からの時代をより快適に過ごすための準備の期間だったと思えます。

 

今年はどなたでも(犬や猫も)、楽しく親しんで頂けるホリスティックケアをお伝えしていきます。「植物や自然の恵みを活かしたケアがいつも暮らしの中にある」それが目標です。

リアルでオンラインで皆様にお会いできることを楽しみにしています。

 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

昨日から各地で雪の便りが聞かれ、急に寒くなって来ました。

皆様、お元気でお過ごしでしょうか。

「人とペットの健康で心豊かな暮らし作り」をテーマに活動している、湘南茅ケ崎アロマスペースニコの姫野純子です。

 

第12回わんにゃんマルシェが無事に終了いたしました。 

沢山の皆様にご来場頂きました。 ありがとうございました💕

 

 昨日は、秋晴れの青い空、木々の紅葉が美しく、光に満ち、わんにゃんを愛する人たち集まり、穏やかな、そしてエネルギーがいっぱいの会場となりました。

 

 

 

 

 

 

 保護犬、保護猫のスペースは大賑わいでした。素適な御縁が結ばれたことと思います。

募金にもご協力頂きありがとうございました。

 

お買い物ブースにも沢山の人が来てくださいました。 ニコブースでも、植物の恵を活かした品々を体験していただけました。

 

15年以上も前にニコでアロマテラピーインスタラクターを学ばれた方や何年も会っていなかった方がブースに尋ねてきてくださって、嬉しい再会をしました。

 

 

 運営側の方もボランティアの方も朝早くからお疲れ様でした。 ありがとうございました💕 

出店者の皆様もご一緒させて頂き、ありがとうございました💕 

 

そして、頼もしい助っ人のお二人

@_zerinboh_さん

@r.s.hoaka さん

ありがとうございました。

 

 

写真は朝の準備風景です。 爽やかな朝でした! 

 

賑やかな開場後の様子は、@wannyanmarcheのほうで発信されています。

主催者様のご挨拶もあるので、ぜひご覧ください。

急に秋が深まってきました。皆様、お元気でお過ごしでしょうか。

「人とペットの健康で心豊かな暮らし作り」をテーマに活動している、湘南茅ケ崎アロマスペースニコの姫野純子です。

 

第12回わんにゃんマルシェに今年も参加します。会場はいつも温かい空気が満ちています!(^^)!

 



わんにゃんマルシェは、各保護団体さんの譲渡会を中心に、犬のしつけ教室、ペット防災ブースなどでの展示もあります。キッチンカーや物販のブースも昨年よりも多く出店があり、楽しいイベントになっています。

aromaspace_nicoでは、オーガニックNICOシャンプー、クロモジハーブウォーター、オーガニック肉球クリームなどをマルシェ特別価格で販売いたします。

 



人も動物も、心のケアに役立つ、バッチフラワーレメディのレスキューシリーズの販売。プラクティショナーによる、バッチフラワーレメディの体験会もいたしま~す。ぜひぜひ体験してみてくださいね。

 



犬の日々のデイリーケアに役立つクロモジウォーター(耳、皮膚、口腔ケア)の使用法などもお伝えします。ブースで体験できるように今年は準備していきます。ブラッシングもぜひ体験してみてください。

ブースには、@_zerinboh_さん、@r.s.hoakaさんもお手伝いに来て下さいますよ。お二人とも人のセラピストとして活躍されています。aromaspacenicoでアニマルホリスティックケアを学ばれた頼もしい助っ人です。

保護されたワンちゃん、ねこちゃんに幸せなご縁が繋がりますように❣
 

「人とペットのために健康で心豊かな暮らし作り」をテーマに活動をしている

、湘南茅ケ崎アロマスペースニコの姫野純子です。

 

先日、行われました「黒文字蒸留会」のご報告です。

香りを楽しみながら、皆様には、まずクロモジの枝葉を細かくして頂く作業をお手伝い頂きました。

 

秩父の黒文字の枝葉

 

薬剤師で蒸留のことを一般の方や医療関係者への普及活動 にご尽力されている佐藤玲子先生から、蒸留のことをご説明して頂きました。

 

左がら佐藤玲子先生。銅のアランビック、ガラスの蒸留器、私です。

 

先生の銅のアランビックの蒸留器は、コロンとした形がとても可愛く、多くの方たちがこの蒸留器で蒸留を体感されたと思うと、風格まで感じられる蒸留器です。蒸留中の中の様子はアランビックは蓋をすると見えないので、ガラス製のほうで蒸留の様子を見て頂きました。

 

30分ほどすると、蒸留器から黒文字の香りが広がり、皆様幸せなお顔に。

アランビックから抽出される蒸留水の香りの変化、ガラス製の蒸留器から抽出された蒸留水の香り、精油の溶け込んだ蒸留水の香りの違いをみんなで感じました。

 

 

香り比べしました。どの香りが好き?

 

何千年も歴史のある蒸留にずっとロマンを感じてきた私。水と植物のエネルギーのハーモニーに心が惹かれます。今、多くの方のご努力で、このような広がり出てきたことは本当に素晴らしいと思います。

 

薬学博士、故井上重治先生と出会い、黒文字の蒸留に関わってはや14年。赤ちゃんの時から使ってきた孫は、もう中学生に。


黒文字のハーブウォーターが、暮らしの中に溶け込んで、老若男女関わらず活かされ、人も動物も心と体のケアに役立てて頂いたり、心の支えになったお話を実例をあげながらご紹介しました。

 

「黒文字に出会えて良かった!」という方々の声が、一番の励みとなって、一歩一歩、歩んできましたら、いつの間にかライフワークとなっていました。クロモジとの出会いに心から感謝いたします。


ときが流れ、時代が変わっても、「人の心や体の源は、自然の中にある」と最近よく思います。植物や自然な療法が役立って、心や体をサポートしてくれるとき、「私達は自然の一部なのだ」と改めて感じますね。


さてさて、蒸留会の締めは、黒文字茶と美味しい和菓子でした。爪楊枝は、もちろん黒文字♪

 

 

ご参加してくださった皆様、ありがとうございました。お手伝いを頂いた佐藤玲子先生、企画してくださった茅ヶ崎にじカフェの皆様、ありがとうございました。

 

 

@siawaseno.no.cafe

@hospital_aroma.pharmasist

@aromaspace_nico