夏を乗り切る!ハイビスカスティーがもたらす5つのメリット | アロマで私らしさをかなえる優しい暮らし!!

アロマで私らしさをかなえる優しい暮らし!!

京都伏見リラクゼーションアロマサロンアンジェリカです。
サロンと教室をしています。
フランスから届いた香りをお届けします。

こんにちは~~
香り癒しセラピスト
アロマサロンアンジェリカです。

夏を乗り切る!ハイビスカスティーがもたらす5つのメリット

🌟これからの季節にハイビスカス(ローゼル)のハーブティーが良い5つの理由

今回はお悩み解決の1番はOECDの加盟国でも一位の認知症大国になっており
有効な薬の開発が遅れているという現状も踏まえて
脳の認知機能の改善に役立つという研究を見たことです。
ハーブティーの良さを知っていただけたらうれしいです。
一石五鳥だし^^

1. 抗酸化作用による健康維持

ハイビスカスティーには豊富な抗酸化物質が含まれています。
特に、アントシアニンやビタミンCが多く含まれており、
これらは体内の活性酸素を中和する働きがあります。
抗酸化作用により、免疫力の向上や疲労回復が期待できます。

 

 

2. クエン酸効果による疲労回復

ハイビスカスティーにはクエン酸も含まれており、
これが疲労回復します。
クエン酸はエネルギー代謝を促進し、乳酸の分解を助けることで、
筋肉の疲労を軽減する効果があります。
暑い季節には特に、体力の消耗を抑えるためにクエン酸の摂取が有効です。

 

 

3. 認知機能のサポート

ゴスペチンは、フラボノイドの一種であり、
認知機能の維持や改善に役立つ可能性があります。
特に、酸化ストレスの軽減と炎症の抑制が認知症予防できると
検証が行われています。

 

4. 体温調節とリフレッシュ効果

これからの暑い季節、
ハイビスカスティーはその爽やかな酸味と冷たい飲み物としての適性から
体を冷やしリフレッシュさせる効果があります。
冷たくして飲むことで、暑さによる疲労感を和らげ、身体を内側から冷却するのに役立ちます。
また、ビタミンCが豊富なため、夏バテ防止にも効果的です。

 

5. 血圧の調整効果

ハイビスカスティーには血圧を下げる効果があることも知られています。
特に高血圧の予防や管理に役立つとされています。

 

前回ブログに書いたローズヒップとのブレンドも最強です。
そちらもぜひお読みくださいね。

 

 

 

購入したい方は↓の商品ラインから^^
講座やハーブなど気になる方はご相談日時の

リクエストも受け付けます。
↓のラインから

 

商品、講座のためのラインです。
↓↓↓

↓↓↓

 

 

 

★サロンにお越しの方は
お近くの方で来てみたい方は
こちらからの予約が一番便利です。↓↓↓
香りやハーブを実際に香りを嗅いでみてください。

トリートメント初回半額です💕

 

 

 

 

 

 

 

精油以外の香りの商材を

使用したい方↓↓↓

 

 

 
 
 

 

 
これって私だけ?
無性にポップコーンが食べたくなる時ってないですか?
遺伝子組み換えでないトウモロコシで

チーズ大好き!美味しいおやつはコレ↓↓↓

 

 

 


■スケジュール

ローズアブソリュートを使った私だけのディフューザー作りをしてみませんか?

 

 

 

 

ーズアブソリュー/トの記事

 

 

講座はパソコンやスマホのテレビ通信(ZOOM)でお話しませんか?

詳しくはやり方はご指導いたします。

 

 

 

 

 

お茶会や講座多くの方にご参加いただきありがとうございます^^

 

 

 

■体験メニュー

アロマの香りの素晴らしさを体験していただけます。

季節に合わせたアロマレシピをご提供!

お作りいただいたものはお持ち帰りです.。

 

 
随時受け付けております!