オンラインレッスンでアロマ・ハーブの資格を!

植物療法を中心としたスクールRosmarin(ロスマリン)の代表、若林なつみです。

 

ついこの前、三連休からの三連休という、巷で言うシルバーウィーク的な魔の連休が終わったかと思ったら、

また連休が来るという恐ろしい秋の祝日祭り(苦笑)

この三連休で息子の七五三の前撮りと、というか、1か月以上早いけれどご祈祷もしてしまおうと思って、

またも忙しない3日間になりそうです。

 

今週は1週間まるっとレッスンがないので(先週で秋試験に向けたみなさまが全員修了なさってしまったのでえーん)

火~木と3日間は子ども二人を連れて午前中に保育園を行脚しておりました。

 

というのも、スクールの移転と同時に、住まいも移るつもりでして…。

 

転居予定の地域は、保育園申込みの前に必ず予約してから見学してください、

という、見学必須の地域。

とはいえ、今の住まいほど、通える範囲にはそんなにたくさん保育園があるわけでもなく

かなり限定的にならざるをえないわけですが。

春入園に合わせる予定なので、11月末の申し込みにあわせてなんとか平日休みをひねくりだして(笑)3日連続で通いました。

息子は行く先々の保育園で遊べないために、つまらなすぎて不満終始不満顔。

私は二人を連れての電車移動が3日間続いて、ヘロヘロでした。

あと1園は、息子の運動発表会の後に行く予定です。

 

それにしても、なんだか本当にびっくりするくらい毎年入園書類を揃えて提出し続けています。

 

去年は娘。

一昨年は息子が認可園へ転園希望で再提出。

一昨々年は認可園に申し込むも撃沈で企業主導型に申込み。

そして、父親がサラリーマンで、母親が法人の代表っていうケースが少ないのでしょうね、

事あるごとにあれやこれやと追加の書類(しかも、「~~がわかるような書類」という表現しかされず、具体例のないよくわからないやつで、窓口で聞いても、具体的な書類名はわからないのですが、●●がわかれば大丈夫ですって言われる…もはや窓口の人もわからないのにそれを出せって何?)を求められますし、

なんなら、法人の代表って「育休」という制度に該当しないのに、

保育園の申し込みにおける「育休取得」という加算から外れるっていうもはや謎なシステム。

↑これどうにかならないんでしょうかね。

法人の代表って、社会保険の免除とか最低限の期間しか受けられないのに、

(つまり、最短で復帰しろ的なところなんだと思うんですけど)

保育園の申請の際には、育休を1年取得している人のほうが有利になるっていう。

そして、大体、保育園でも市役所の「子どもなんちゃら課」でも

「ご主人と一緒に経営なさっているんですか?」って聞かれる笑

マスクのおかげで、苦笑いの表情が軽減しているんだと思います。

 

…まぁ、第二子を授かることを検討していた時点で、わかっていたことではあるのですが。

 

そもそも、日本の法律は女性が法人の代表になっていて、出産や育児をしていることを想定していない

っていう、

The昭和のおじさまがほとんどのみなさまによって作られたものであることは間違いないのですから。

 

これからの未来に、私のような荒波に突っ込んでいこうと思っているそこの女子!

一緒にたくましく生きていこう!!(笑)

保育園落ちた、日本〇ね。

って思ったお母さんの気持ちもわかるけど、

経営者の保育園問題は本当に笑えない。

 

男性側が経営者だったら何の問題もないんだけどね。特に育休加算問題なんて。

 

移転に伴い、転居も予定し、

そして、神奈川県で最も待機児童数が多いといわれる市に移ろうっていうのですから、

荒波もいいところですね。

 

そんなわけで、これからまた、書類の山と戦います。

 

年度の切り替えのころにスクールも移転する予定なので、

ワカバヤシが担当するコース・クラスについては3月初旬までに修了する予定で組んでいます。

コロナが蔓延し始めた2020年の春に相模大野を撤退した時よりも、

おそらくバタバタ加減は倍増すると思いますので(剝げるんじゃないか?って思うくらいストレスがかかりそう叫び)

予めセーブできるところはセーブしておきたいと思いますし、

アダプトゲンハーブは今以上に積極的に摂取しておきたいと思います。

 

幸いにも、既にいくつかのコースのご予約が入り始めており、

徐々に見通しも立ってきておりますので安心している部分もありますが…

 

まぁ、今と同じくらい緑の多い地域への移転および転居ですので、

大変さを乗り越えたうえで、

楽しみだなぁと半年後を思い描いております。

 

あ、息子がお昼寝から起きてきたのでこの辺で。

あでぃお~す。

 


 

当校のお問合せはこちらからもどうぞ

上差しをクリックもしくはLINE「@srb4673j」と検索!

 

お家でアロマテラピー・メディカルハーブの資格取得
Natural School & Salon Rosmarin 

■(公社)日本アロマ環境協会総合資格認定校
■(NPO法人)日本メディカルハーブ協会認定校

ハーブ試験対策問題集各種はこちらから



HPトップ / スクール / 資料請求 / オンライン無料説明会申込 / online shop /