オンラインレッスンでアロマ・ハーブの資格を!

植物療法を中心としたスクールRosmarin(ロスマリン)の代表、若林なつみです。

 

今日は奈良の和ハーブのこと。

 


 

メディカルハーブ、というと、西洋の植物たちを中心に知られていますし、

その源流は体液病理説までさかのぼり、四気質によって使い分けていく…なんていうところまで行けるかなと思います。

 

私自身も、ドイツでのハーバルライフを通して培ったことをレッスンで反映できるよう努めていますが、

日本には日本の植物があって、

やっぱりそこには深い魅力があるのも確かです。

 

だから、JAMHAが日本のハーブセラピストの資格を立ち上げたとき、

正直嬉しかったし、

私自身の学びの幅も広がったなぁ…と思います。

日本には、まだまだ私の知らないことがたくさんあって、

もっともっと、いろんなところへ行って勉強したいなという思いがいつも念頭にあります。

そういうときって、そんな思いを持っている方たちと共に学ぶ機会をいただけたりするもので。

 

だから、私はJAMHAの資格のコースの学びを提供することはできるけど、

まだまだ私が知らないことを知っている方が

コースに来てくださって、

受講しながら教えてくださる、なんていう幸せな機会にも恵まれています。

 

そんなハーブの学びを当校でワカバヤシと共にしてくださった方が、

和ハーブの魅力のさらなる虜となっていらっしゃって…。

 

なんか、最近じゃ江戸時代から続く生薬問屋さんとつながって、

大和当帰や大和芍薬の育て方を教えてもらって

当帰の湯もみ作業も体験した、なんて

もうさ、うらやましすぎるでしょーラブな方が

さらなる和ハーブの魅力を、現物とともにお届けくださるオンラインショップを開いてくださいました。

 

結月 Yuzuki (yuzuki-yamato.com)

(写真お借りしました)

 

そう、奈良なんです。

日本最古の薬の発祥こそ、奈良なんですよね。

その土地で生まれた、植物を主に扱ってくださっています。

 

私は早速、大和当帰のハーブティーをいただきましたよ。

 

日本のハーブセラピストでも、講座の中で登場する当帰。

その葉のハーブティーです。

 

大和当帰 | 結月 Yuzuki (yuzuki-yamato.com)

 

独特の香りが鼻を通ります。

なんというか、セロリ、的な照れ

 

私的には、ハーブティーよりも、お料理のいろどりと香りにと、

最近はもっぱらドライパセリの代わりに使っています。

 

(なんか、息子がポタージュとかグラタンとかを作るとパセリをかけろとうるさくて(苦笑)で、

いつも大体パセリは買い忘れるので、当帰の葉のハーブティーを手でくしゃっと揉んで粉々にして振りかけます。)

 

あと、即席ドレッシングにもちょちょいと入れたりして。

(オリーブオイルとその時の気分のビネガーと塩を混ぜただけなんですが。)

これがまた合うんですわ照れ

 

そうそう、

この前(というか、だいぶ前)、結月さんからフレッシュの橘も分けていただいたんです。

 

 

こちらは、果汁と果皮とで分けて、

果汁はポン酢に。

果皮はドライにして、結月さんにサンプルで送ってもらった橘ソルトを真似して

オリジナルで色々混ぜたハーブソルトにブレンドしたりして楽しんでおります。

 

かんきつ果皮の定番の柚子とはまた違う香りで、

楽しみがいろいろです。

 

 

 

 

これから販売予定の商品も一緒にお届けいただきまして、

お風呂でも和ハーブを楽しめました。

 

和ハーブ三昧の日々。

 

あぁ、幸せだなぁ…と、

西洋ハーブともまた違った魅力を持つ和ハーブたちの香りに包まれて、

なんだか落ち着くんですよね、懐かしい感じ?ノスタルジックってしゃれていっとこ。

日々の疲れが癒されてまいります。

(0歳児&4歳児との日々は、想像以上にアラフォーの体に響きます無気力)

 

大和当帰葉やヤマモモ、などなど、

なかなか手に入りにくい和ハーブを味わってみたい!

という方は、ぜひ結月さんのショップをのぞいてみてくださ~いドキドキ

 

結月さん、これからもよろしくお願いします!

 

 

そうそう、

6月14日開講予定のJAMHA認定日本のハーブセラピストコース

 

【4/15更新】5月~のスクールスケジュール | ナチュラルスクール&サロン*ロスマリン オンラインでアロマ・ハーブの資格取得 (ameblo.jp)

 

では、ご受講の方に結月さんのところの和ハーブを当校からプレゼントしようと思っています。

(まだ仕入れてないので、どれが届くかはお楽しみに。)

 

日本のハーブセラピストコースは、JAMHA認定ハーバルセラピスト資格取得後に進める講座です照れ

オンラインでの実施となりますので、日本各地からのご参加も可能です。

↑ちなみに、結月さんもオンラインで奈良から受講してくださっていましたよ音譜

 

こうして、日本各地の方と出会えるようになったオンラインでの講座。

みなさまの話を聞けるのが、楽しみすぎます!!

 


 

当校のお問合せはこちらからもどうぞ

 

上差しをクリックもしくはLINE「@srb4673j」と検索!

 

お家でアロマテラピー・メディカルハーブの資格取得
Natural School & Salon Rosmarin 

■(公社)日本アロマ環境協会総合資格認定校
■(NPO法人)日本メディカルハーブ協会認定校

ハーブ試験対策問題集各種はこちらから



HPトップ / スクール / 資料請求 / オンライン無料説明会申込 / online shop /