皆さんこんにちは~。
もう、日中は夏やって来た~!海や川で遊びたい~といった感じですね~(//∇//)これで梅雨がなければ…(。>д<)

さて、昨日は2016熊本地震で被災されたた保育園2箇所(さくら保育園さんとあおぞらこども園さん)で、OWSの浪崎さんのご尽力のもと、いつもお世話になっている熊本ダイビングサービスよかよかの中野さんと一緒に、天草の海から元気を届けにお邪魔してきましたよ~♪

熊本市内の保育園生たちが、どのぐらい海や海の生きものについて知っているのか、それよりも被災されている園児や先生方に私たちが用意したものが受け入れられる状況にあるかどうかなど分からなくて、イベントが始まるまで中野さんといろいろ心配してました。

しかし、中野さんと私がウェットスーツ姿(中野さんに至ってはタンクも背負ってフル装備w)で登場すると、「わーっ♪」と歓声があがり、私たちの緊張も一気にふきとびました(^^)



{1BD48121-44B9-4C43-ACFD-F97A458B8E9D:01}

{DD0083D2-B5AB-46B1-982A-ED17B28E5C8C:01}

{E0A3F6FA-CF83-48C9-BE32-0F98B2487535:01}

{91F197E3-1C4A-4D4F-803F-87C09A3CC1F4:01}



前座の私が手作りしたダンボールに型どった簡単な天草のお魚クイズを始めると、「さかなーっ!」「たいーっ!」など元気良くみんなで答えてくれました~(≧∇≦)
次に、中野さんのこれまでに撮影した水中動画の上映では、「すごーい!」「かわいいっ!」など、先生方も含めとても興味津々で観ていましたよ~☆さすが,中野さん!
その後のレギュレーターのシューシュー体験や水中カメラ撮影体験、マスクをかぶる体験、浪崎さんがされたナメダンゴウオのサンバイザー作り体験でもとっても楽しんでくれました~(≧∇≦)

ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました!

しかし、夏日を迎えた陸でのウェットスーツは暑かったぁwww

保育園は雨漏りのあとがあったり、被災したところの家財道具を預かっていたり、自分のお家で暮らせなくなった子もいたりと、地震発生から一月経っても尚、地震の影響が見られ、まだまだこれからだなぁ、といった印象でした。

それでも、保育園の先生は「避難所暮らしの子どもたちに読み聞かせなどをしたい」とおっしゃっていて、ご自身も被災されたにも関わらず、優しくて、逞しくて、とても感動しました(^^)見習わなくちゃ~。

落ち着いたら、天草の海でゆっくりしに来て下さい(*´∀`*)/~~~