Aroma & Medical Herb 香草塾

  Aroma & Medical Herb 香草塾

(公社)日本アロマ環境協会・アロマテラピーアドバイザー認定教室
ハンドセラピスト認定教室

日本アロマ環境協会 
  アロマテラピーアドバイザー         
  アロマテラピーインストラクター
  アロマセラピスト
日本メディカルハーブ協会 
ハーバルセラピスト              
ハーバルプラクティショナー
  ホリスティックハーバルプラクティショナー
ナードジャパン   
  アロマアドバイザー
日本漢方養生学協会 
  漢方養生指導士
漢茶マスター・ 薬物学マスター
医薬品登録販売者
生活の木・飯能校
薬香草園メディカルハーブガーデン
 
1年前に閉園すると聴いてから、
ついにその日がやってきました。
スタッフOB、講師などが招待されて立食パーティーが行われました。
 
私がここに初めて来たのは、20年以上前のワークショップでした。
その後、2つの資格講座に通い、講師になってお世話になり、
長いお付き合いでした。
その都度、優しいスタッフさんにはお世話になりました。
 

辛い時には慰めてくれ、力づけてくれました。
植物の力ってすごいですね。
 

野草に埋め尽くされそうな、可愛い鉢たち。

 

アーチに絡まるホップ。
テーマごとにガーデンが仕切られていて、仕切りにはアーチがあります。
アーチをくぐるのが楽しみ。
 

チェストベリー。女性ホルモンのトラブルに有効なハーブです。

最近は、いろんな植物園で見かけますね。

 

薬香草園のシンボルツリー、リンデン。

6~7月には甘い香りの小さな花が咲き、

リラックスハーブとして、たくさんの人の心を癒してくれます。

 

大きな木はリンデンとウラジロハコヤナギです。
ウラジロハコヤナギも涼しげで夏に清涼さを運んでくれます。
この木も大好き。
 

こんな景色も薬香草園らしいのです。

ハーブが大好きなスタッフたちが、暑い日も寒い日も一生懸命にお世話していました。

質問すると丁寧に答えてくれました。

 

パーティー会場では、

社長をはじめ、関わった人たちのお話を聴きながら

美味しいものを頂きました。

どの人も無くなるのを残念がり、おしゃべりに華が咲きました。

 

なくなることは残念ですし、寂しいことです。

それは植物でも、人でも(自分でも)同じ。

何か一つで良いから、

心に残ることができる自分でありたいなと思わされる日でした。

 

 
ハーバルセラピスト講座が終了しました。
3か月近く一緒に過ごすと、楽しく親しい関係になります。
 
私の知らない世界の話も沢山聴けました。
体験していないのに、知ることができるのは得した気分です。

ご自宅で育てた花やハーブを、いつもお土産に持ってきてくださったり
どこかにドライブに行くとお土産も買ってきてくれたり。
 
最後の日にいただいたプレゼントは
実はまだ開いていません。
1年間仕事を休み、復帰最初の受講生さんからのプレゼントは、
感慨深いものです。
 
復帰できて良かった。
日常に戻れた自分自身に驚いています。
 
次期も、講座を変わりなく行いますので、
どうぞよろしくお願いいたします(^^♪
 
初夏に始まった JAMHA資格のハーバルセラピスト講座も終わりが見えてきました。
あっという間です。
 
9月末には講座を終了することで11月の試験が受けられます。
ちょうどいい進行具合ですが、
終ってみると早かったなと、毎回感じます。
 
今回の講座は、
こちらのスクールの講師として行ってきました。
申し込みやスケジュールなどは、スクールの企画に準じて行いましたが、
 
たまたま我家の方が近い受講生だったので、
スクールに許可を貰い、場所は自宅を使い、対面で行わせていただきました、
やはり対面はやりやすいです。
時々、実習もしました。
これも自宅ならでは。
自由にやらせてもらえて感謝です。

軟膏やハーブソルトや化粧水。
最終回も、せっかくなので何か作ってもらおう。
 
講座の仕事を1年休んでいたのも忘れるくらい、講座を行う日常を過ごせました。
 
 

 

 
現在、11月に向けた資格試験の講座と、
その補講も別進行で行っています。
 
日本メディカルハーブ協会の資格取得には、既定時間数の講座を受講しなければなりません。
受講したという証明書を貰うと受験ができるのです。
 
時々、受講はしたけれど受験する機会を逃した人もいます。
そんな人たちは、しばらく時間を置くと受験したくても、なんとなく気おくれするそうです。
そんな時に「補講」を受けるとモチベーションが上がりますよ。

意外と好評です。
忘れていたことを思い出す、
やる気が出た、と。
 
そして格安でやっていることが魅力かもしれません。
もう一度同じ受講料を払うとなると、やる気も失せますものね。
 
補講をすることは私にとっても有意義な時間です。
再受講ということで、どこに重点をおくかなど
一回目と違う内容にできるのも私にとってもいい勉強です。
zoomでも対面でも、再チャレンジをお考えの方がいらしたら、
メッセージなど、お待ちしていますね(*^_^*)
 
 
 

 

 
カレー粉のスパイスは、抗菌作用があるので
一度作っておくと長持ちします。
また、血行促進作用や消化促進作用があるので、夏の食欲不振にピッタリ。
もちろん冬も。
 
なぜか材料があったので、しばらくぶりにカレー粉を作りました。
在庫処分なので、自己責任で自己使用します。

クミン、ウコン、シナモン、カイエンペッパー、クローブ、コリアンダー、フェンネル、
だいたいその辺りが揃っていれカレー粉になりますね。
あとは、
自宅にあるハーブパウダー、ローズマリーやタイム、ディル、セージ、当帰なども入れてみました。
画像では更に他にブレンドされているようですが、忘れました。
 
カレー味の野菜炒めや肉みそに良く使います。
ビーフンや焼きそばにもパラパラと。
カレールウで作るカレーに加えても、塩気がないので意外と入れ放題です。
 
夏になると時々、カレー粉作りのワークショップをしていました。
初めてカレー粉作りをしたときに、
この組み合わせでカレー粉になるんだなと、新しい発見があった頃を思いだします。