チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。

 

>このブログが初めての方はココからどうぞ~♪

 

あなたのワンちゃんのこんなHELPサインに気が付いていますか?
こんなサインが出ていたら…… Let's メンテナンスドッグマッサージ®️♪

 チェック犬なのに猫背 チェック肘が外側に向いている チェック肉球より爪が長く伸びている チェックオスワリのスピードが遅くなった チェックかかとが外側もしくは外側に向いている チェックさわられるのを嫌がる チェックイライラしてよく吠える チェック散歩に行きたがらない チェック後肢のふるえとふらつき チェック尻餅をつくようにドスンと座る etc

 



あなたのワンちゃんこんな仕草・リアクションしませんか。

第4回目は、
体を斜めにして歩くです。



『体を斜めにして歩く』というこの仕草なんですけども、
専門用語で言うと
クラビング(漢字で書くと斜行歩様)
と言います。



飼い主さんたちからは、理由がわからないので
「欽ちゃん走り」とか
「やだ!かわいい~💕」とか
「面白い!」
っていうふうに評価につながってしまう歩き方なんです。




ちょっとまずこの動画のワンちゃんを見てください。


このワンちゃんは飼い主さんが Facebook であげていた動画なんですけども、
斜めに歩いてますね。


「うちの子なんか歩き方おかしくないですか」
っていうコメント付きでアップされてました。



よく見ると前から見たお写真が
左の肩の関節がずれてます。
下に下がってるのが分かりますか?




あと、後ろから見た時も
左の坐骨の位置が下にずれてるのか分かりますか?




つまりこのワンちゃん、
全体的に左に体が傾いてるのが原因で、こういった歩き方になるんではないかなというふうに推測しました。


元々、クラビングは
腰痛とか足の痛みがあると、それをかばって痛くない方の足が速く出るということで、

痛くない方の前足を後ろ足がぶつからないようにして体を離すことで斜めになってしまう

っていうのが原因です。

もし
斜めに歩いてるとか
「やだ~!欽ちゃん走り♪可愛い💖」
と思ってるワンちゃんがご自宅にいらっしゃったら……


「うちの子、足が痛いのかも?!」
とか
「骨盤とか肩の関節の位置がずれちゃってるのかも」


っていう風に、ちょっと見直してみてください。



 

~合わせて読みたい関連記事~

「あなたの愛犬は物に腰かけるポーズをしていませんか」




 

 

 

 

LINE@で楽しい企画、お知らせを公開しています。

下記の「友だち追加ボタン」からお友達になってください。

   appricie 公式LINE@

友だち追加

※ご登録にはモバイル端末にLINEアプリのインストールが必要です。

 

 メンテナンス ドッグ マッサージ

 

櫻井裕子最新刊 

発売直後、アマゾン犬部門第1位獲得!!!

 

メンテナンスドッグマッサージは、犬の解剖学に基づく基礎知識の上に成り立っているマッサージです。

最大の特徴は「速効性です」。
普通のケースであれば10秒以内に、カチカチにこり固まった筋肉が柔らかな筋肉に戻るのを実感できます。

 

続きは本をお読み下さい♫

 

 

 

 

ただいま募集中の講座・イベント

わんわんメンテナンスドッグマッサージ基礎コース

わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座

わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 募集中 

わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB
ウフウフ♡ルレットマッサージ教室

 

 

★アプリシエのホームページはこちらから

★お問い合わせ 
ここをクリック

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!

 

 

 

読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪