我が家のアロマご紹介シリーズ次は、こども編です♪

子供編⓵として、こどもにアロマを使う時の心得みたいなお話。

我が家は、生まれた時から、アロマの薫りに包まれて過ごしています。

それが、子供にとって嬉しいのか、なんとも思っていないのか?

まあ、あくまで、私がすきだから使っているんですが(笑)

 

こどもへのアロマは、取り扱い注意です。

生まれたばかりから小学生に入学する頃までは、

嗅覚がまた未発達で、高濃度の精油を嗅ぐのは、

負担もかかってしまうし、皮膚への使用も、デリケートなので、

一般の使用量の半分以下にしないといけないのですが、

『芳香浴』であれば、広い空間にふんわり♥♥♥

 

直接、濃い成分の粒子がガンガン体内に入ることは無いと思う。

自分の子供でも、肌質や、香りの好き嫌いは違うから、

いちがいに、自分の好きな精油を強制するのは良くないし、

小学生位までは、精油の成分、作用、禁忌事項を確認してあげたいですね。

アロマが好きな方や、アロマセラピストの方でなければ、

早々に精油を購入する機会はあまりないかもしれませんけど、

ご家族で使いたいなあと思っている方がいましたら、

お年寄りの方も同様に、刺激の強くない優しい薫りを選びたいですね。

主に、芳香浴や、ちょっとしたアロマスプレーなどに使う場合、

商品のカテゴリで、既に”テーマ”毎にBlendされた精油使うのも!

例えば、リラックスとか、おやすみブレンドなど、

主に、ラベンダーがベースで、柑橘類の精油が含まれていると、

どこか安心できる薫りとして、自然に受け入れやすいかなと(^^♪

 

本当に、天然の香りを心身に使いたいと思っている場合は、

ぜひ、信頼できるショップでお買い求め下さい。

そして、お買い求めいただいた精油は、1度開封しましたら、

その時から、酸化していくので、適切な場所に保管しながら、

使って欲しいのですが、なお、1滴には、高濃度成分が詰まっています。

だから、手についたり、口の中に入ったりしたら、すぐに拭き取って下さいね。

肌荒れしたり、体調を崩してしまう場合もあるので、ご注意を!

 

乳児には、少なくても、直接マッサージなどをするにも、

精油を加えて使うのは、ちょっと我慢してました。

2歳半すぎ、幼稚園に入る前くらいになってくると、

会話もできますので、香りの好き嫌いなども聞いてみるといいね。

ベビーマッサージなども、精油などを入れずに、

キャリアオイルだけで行う方が安心ですね。

幼稚園に入った頃から、少しずつ活用の範囲を広げていきました。

現在小学生も後半になり、使える範囲も広がっています。

 

 

次回、子供編⓶では、実際に使ってみた!おすすめを紹介しますね。