2017年始めてみたかったオリジナル講座Seriesより最初にご紹介するのが、こちらです。

講座名を変更させて頂きました。 

お問合せを頂いておりまして、有り難いです。価格帯や、レッスン内容を調整するのに、

時間がかかり、なかなか告知できないままでした。本日6月1日に告知スタートです♪

お問合せを頂いて入る講座から、順次スタートに入りたいと思います。

 

私から、このレッスンを始めるにあたっての思いです(長文です(笑))

 

アロマテラピーを本格的に学んでからちょうど10年過ぎたところでした。

私の中で、さりげなく日常的に常に香りがあり、アロマテラピーと意識しなくても、

使っているのが常です。”テラピー”というと、改まってしまいますが、今では、

マスメディアでも、”アロマ”という短めの言葉で広まっていますので、

認知度もあると思います。日々の暮らしには、良い香りだけでなく、色々な香りがあります。

人の香り、家の香り、外の香り、色々あるなかで、

皆さんのなかでは、アロマというのは、「アロマ=癒し、リラクゼーション」

というイメージが定着していると思います。

良い香り、心地良い香りが、アロマと呼ばれるような。

でも、それでもいいとおもいます。良いと思う香りは、個々に異なりますが、

いずれにしても、心地良い香りは、人に安らぎ、幸せを与えてくれると思っています。

特に、自然の恵み、植物から放たれる香りには、人間にとっても、

非常に影響を与える思っています。植物の生命力が詰まったエッセンスには、

自然が育んだすべてのパワーが含まれている。人工的な香りでは、

到底かなわないものです。

 

今回、私は、最近、香り、つまり精油の作用、効能に目がいきがちな

アロマテラピーがもてはやされているような中で、

あえて、原点に戻って、精油の香りで、心身が解放される、

自然の香りがもたらすパワフルなメッセージを感じてもらって、

アロマテラピーの良さを実感してもらえるきっかけを作れたらと思っていました。

アロマテラピーに詳しくない方でも、

そして、香りを楽しむことに趣きを置いてこなかったアロマ利用者の方にも、

改めて、香りのすばらしさ、そこから広がるものを感じとることが出来たらうれしいです。

植物を目の前にして感じること、イラストにしてみたり、色、言葉にすること。

どれも個性がでますので、とってもいいと思います。

また、なかなか普段想像力を膨らましたり、直感力などに鈍感だと思う方でも、

非常に素晴らしいサポートとなってくれるアイテムがあります。

それが、セイクリッドアロマカード。

販売されてからだいぶたちましたが、販売された当時、

予約をして楽しみにしていた私でした。手にした時から、このカードの絵の独特な世界感と、

制作されたセラピストさんと、作家さんのメッセージに感激したのを覚えています。

制作者の方の言葉を借りますと、

このカードは、”私たちが自然の恵みによって生かされていることを心の奥深くに感じ、

そのなかで調和した自分を取り戻すためのカード”であると綴っています。

そして、”カードの絵を通して自然界のスピリットから調和や祝福、

浄化や力強さのパワーを受け取ることができるところ”それは、

”セイクリッドアロマカードが、自然界のスピリットと深くコンタクトをして

描かれたカードだから”だそうです。私も、まさにそう思えるのです。

なので、こちらのカードを活用させてもらいまして、じっくりと植物の香りから感じるメッセージと

向き合うレッスンをしたいとおもいます。 一つの植物に感じる思い、イメージは、人それぞれ。

だから、始めから答えありきではないです。 人によって感じる思い色々あるのが面白い。

”イメージすること””五感”を刺激すること”これは、とても大事だとおもいます。

私が感じたこと、イメージした思いが、一緒だとは限らない、でも、そこに間違いはない。

普段なかなかイメージする、想像力を高めるようなことができなくなっているとおもうので、

こちらのカードも利用させていただき、トータル30種類の香りと向き合っていきます。

とても素晴らしい作品(絵)であり、メッセージが綴られています。

しかし、まずは、ご自身の感覚を大事にしていきます。 

カード以外にも、植物の写真や、イラストなども見ていきます。

私は、レッスンのなかで、ご自身の想像力を大事にすることをメインにしていきます。

香りから感じるイメージ、そして、アイテムから感じ取るメッセージは、とても大事だとおもいます。

ご自身の想像力、そして、私が感じていること、アイテムのメッセージを合わせていく作業の繰り返し。

そうしたなかで、ご自身のなかで、選ばれた30の香りと向き合っていく形が、そして、

自分と香りとの付き合い方が導かれていくとおもいます。

30の香りと向き合うのは、大変かもしれません。私もそうです。

でも、全てをシェアできたとき、香りへの新たな思いと、充実感に満たされるような気がします。

五感をフル稼働させ、香りと向き合う、それは、最終的にご自身の心のメッセージともリンクするはず。

ご自身にしかわからないものが、これだと思う香りと出会った時に、言葉になって表れるかもしれません。

私がやりたかったこと、アロマテラピーは、本来、香りの素晴らしさを実感して、自然の恵みに感謝すること。

その思いを、やっと始めていきます。自分らしい形でお伝えしていけたら。

自分で構成していくので、とっても大変ですが、やりたかったことへのチャレンジです。

ひとりでも共感してくださると嬉しいです。 お問合せ頂いた方がいたからこそ、最初に告知ができました。

講座内容が未確定な段階から、お問合せを頂いて、私に踏み出すチャンスを下さったSさんに感謝。

======================================

 

『講座のご案内の前に』

☆この講座は、精油の作用や、使い方をメインにしているのではなく、

植物から放たれる芳香、生命力をご自身の五感でイメージするものを大事にしていく内容です。

植物の写真やイラスト、そして、セイクリッドアロマカードを活用して、アロマテラピーの特長である、

芳香が及ぼす自然療法の素晴らしさを再確認するものです。

従って、カードの活用方法をメインにしたものではありません。

あくまでも香りと楽しく、興味を持って取り組んでもらえるように、

日常使いとしてのアイテムにおすすめしているものです。

なので、カードは、講座の教材には、含まれていません。カードがなくても大丈夫です。

必要だと思われた場合には、個人でお買い求め頂きます。

レッスンでは、精油の香りと向き合う時間、

そして、そこから感じるイメージを言葉にしていきます。時には、イラストでも。

レッスンが終わる頃には、精油の香りイメージがご自身のなかで完成しているのを

目指します。カードリーディングをメインにしておりません。

アロマテラピー初心者の方でも、想像力を膨らますこと、植物の香りに興味がある方、

香りのもたらすパワーを再確認したい方なら大歓迎です。

なお、この講座内容をそのまま他で講座やセミナーをすることはお控え下さい。

わたくしなりに、長年愛用してきたものであり、アロマテラピーをこよなく愛するものとして、

じっくりと向き合う講座をしてみたかった思いで形にしました。ご理解頂けると嬉しいです。

 

☆6月スタートの新講座になるため、レッスン内容と時間の調整が未知数でして、

  モニター期間中ということにさせて頂き、期間中に参加して下さった方からも、

  ご感想やご意見を頂きながら、ある程度開催されたのちに、レッスン内容、

   価格が変動する場合がございます。予めご了承下さい。

   私なりに、精一杯対応させて頂きますので、ぜひモニターでお申込頂けた皆様とは、

  レッスンの構成などにも貴重なご意見を頂けると助かります。

  どうぞ宜しくお願い致します。  

                                   アロマクッカ 2017年6月1日 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 『五感で香りを感じる旅』~アロマクッカ新講座募集のご案内

 

 ◎講座カリキュラム(概要)

 ・30種類の香りと向き合う(直感、想像力をフルに活用)

 ・自然界と人との繋がり

 ・五感に響くクラフト作成 4つ

 

 ☆自宅にて事前ワークが必須となります。(レッスン2、3のみ)

  

 ◎講座時間  5レッスン (1レッスン 3時間) 午前10時~13時

                               または、午前10時半~13時半

 ◎講座可能日 アロマクッカ対応可能平日のみ 

  ※通信など通学以外は、モニター期間後に再調整して、ご要望があった場合に。

 

 ◎講座料金 モニター期間中 25000円(通常30000円

 

 ♡かなりボリュームがありますので、レッスン2以降を行う前には、

  ご自宅で、お時間を取って頂き、お願いした課題に取り組んで頂くことで、

  何とか進めると思います。レッスン当日に、香りと向き合う時間をじっくりおると、

  膨大な時間になってしまうので、ご協力いただけると助かります。

  当日には、互いのメッセージをシェアしていき、感じとる作業を繰り返します。

  実際に香りも感じながら、レッスン毎に、五感が研ぎ澄まされていくのを実感しましょう。

  わたくしの思いを真摯に受け止めて、しっかりと向き合って頂ける方に、

  受講して頂けると嬉しいです。

 

 ◎お申込方法      こちらの専用フォームでお願いします⇒☆☆☆ 

 ◎お問合せ   直接、右記のメールまでお願い致します ⇒aromakukka@gmail.com

                         ※必ず、お名前、連絡先メール、電話番号、ご用件を明確に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆