巻き爪と頭痛 | 一生モノの足を育てるフットケア・エキスパート★松尾圭佑子のブログ

一生モノの足を育てるフットケア・エキスパート★松尾圭佑子のブログ

⭐️中高年に起きるさまざまな足のトラブルに対して必要なケアをドイツ式フットケアを中心にアロマを加えて行っています。⭐️

こんにちは

 

ビューティレジィーナです。

 

過去に一度だけ、痛い巻き爪になったことがあります。

その時の痛みと辛さはいまでも記憶しています。

 

その日は、少し緩めのスニーカーを履いて、ショッピングセンターを歩き回っていたのですが、急に親指の爪が皮膚に刺さる感じがして、親指の爪が靴に当たらないように歩き方を変えても、もうどうしようもなく辛く💦歩くことも困難になりました。

そのとき、頭まで痛くなった記憶があります。

 

そのときの頭痛が、巻き爪が原因だったかを調べてみたところ・・・

 

わかりました。関連性があったのです。

 

足の親指は『頭』の反射区です。爪が巻き込んで皮膚を締め付けていると、頭痛や偏頭痛として表れることがあります。


巻き爪は通常、自然に治るものではありません。長い間放置すると、症状がさらに悪化したり、痛みをかばった歩き方を続けることで膝や腰の痛みへと発展したりする可能性もあります。

このように巻き爪は、体の多方面に影響がでてきますので、早めに治療を始めることをおすすめします。

 

 

巻き爪になりやすい人の特徴は次のとおりです。

  • 爪を切る際、ラウンドカットや深爪になっている人
  • 足先が詰まった靴やハイヒールを頻繁に履く人
  • 日常生活で歩く量が少ない人
  • 浮き指でしっかり地面を踏み締めて歩いてない人
  • 外反母趾の人
  • 爪が乾燥している人
  • 家族に巻き爪の人がいる方