【開講】ロックタッチヒーラー養成講座 1期生 | 地に足つけて、宇宙に手を伸ばそう!

地に足つけて、宇宙に手を伸ばそう!

得意なのはグラウンディングをさせること!
「地に足ついていないなぁ」「ふわふわしてるなぁ」「自分軸がぶれちゃう」「他人に影響されちゃう」…そんな人はグラウンディングできていません! しっかり地に足つけたうえで、手を宇宙に広げて生きていきましょう!

がんばる女性に癒しと元気を!


予防医療アロマセラピーと、

自分らしさナビゲーターの

坊垣順子です。

 

 

 

 

 

最近はじめましたロックタッチヒーリング。

 

私と、アロマサロン月の藤祐子さんとの共同開発です。

 

 

こちらに、なぜ作ったかを書いておりますが。

 

【モニター募集】スピリチュアル業界にメスをいれたくて!

 

 

 

徐々にモニター様をさせていただいております。

 

 

「よく分からないけど何だろうと思って。」と受けてくださる方も。

 

何か感じようとしなくてもいいんです。

 

50分間、しずかな時間を味わっていただくだけでも。

 

 

 

少なくとも、意識が自分の体に向きます。

 

普段、味わうことのない、自分の体のなかの流れを

 

感じる人もいます。

 

 

 

「そういうの、全然感じたことないんですけど、いいですか?」

 

とおっしゃるモニター様も何人かおられますが、

 

終わってからみなさん、何らか感じられたようです。

 

 

ま、感じなくても流れてますけどもね。

 

 

 

7月25日までモニター価格でさせていただいております。

 

詳細はこちら

 

 

で!!!!

 

いきなりですが、

 

ロックタッチヒーラー養成講座を開催いたします。

 

 

実はロックタッチヒーリングを開発したのは私がするというより

 

「地に足がついたヒーラーを育てる!」という目的があります。

そのための、ロックタッチヒーリングというか(笑)

 

 

こういうかたにおススメです。

チェックが一つでもあれば、誰でも可能です!

 

 

チェック 天然石が好き

チェック ヒーリングに興味がある

チェック すでにヒーラーとして活動している

チェック すでにアロマセラピストとして活動している

チェック 仕事のメニューに取り入れたい

チェック 自分のためにやってみたい

チェック よくわからない世界だけど興味がある

チェック 地に足がついているヒーラーになりたい

 

 

 

 

 

ロックタッチヒーラー養成講座 1期生

日時:2016年7月26~27日(火・水) 各日10時~17時
また、約一カ月後にチェックテストがあります。

場所:花音プライベートセラピストスクール

費用:65,000円→ 50,000円 (1期生特別価格)
(講座費・ロックタッチヒーリングリング代・資料代・ディプロマ代・テスト代)
※ジェネレーターは別途購入になります。(すでにお持ちの方はご持参ください)
※天然の水晶ジェネレーターは非常に高価です。ポインター水晶でもかまいません。
先がとがった細長い水晶になります。
お持ちではないかたは、講座内では当方のもので練習していただきます。
当方でもご購入いただけます。

持ち物:筆記用具、持っている方はジェネレーターとして使う水晶、お弁当、飲み物

定員:4名(残席1)


お申し込み:aromakanon96@gmail.com
※お申し込みの際には、お名前・ご住所・携帯電話番号・年齢・ジェネレーターの有無・ヒーリングの資格をお持ちの方は、資格を明記してください。

お申し込み締め切り:7月12日(石の準備があるのでお早めに)

講座内容:
ロックタッチヒーリングテクニック・ヒーラーの為の生理学・ヒーラーのためのカウンセリング・ヒーラーのためのアロマセラピー・ロックタッチヒーリング理論・法規など


 

 

ちなみに受講費65,000円(1期生は50,000円)ですが、
内容が濃いので、そのうち価格があがる可能性が高くなります。
(天然石代だけで結構しめるんですよ~)

 

今後は癒し系のイベントにもロックタッチヒーリングで

出展しようと思っております。

受講生さんたちと出られるようになったらうれしいな~~~!

 

ぜひ、こんなイベントがあるよ~っていう情報がありましたら

教えてくださいね。


 

 

 

 

 

 

 

◇ 花音プライベートセラピストスクール&サロン ◇

アロマセラピスト歴16年。大阪北摂人の坊垣順子の個人サロン、スクールです。
アロマセラピー・心理カウンセリング・レイキヒーリング・時のマヤ暦・
タロットやカードセッションなど。

気軽な講座も開催しております。
講座のお知らせ



ホームページはこちらです。