中医アロマ協会イベント!中医学と西洋医学はイイトコドリをする! | 薬剤師てらまいの漢方・薬膳&耳つぼサロン@新宿・恵比寿

薬剤師てらまいの漢方・薬膳&耳つぼサロン@新宿・恵比寿

東京の新宿・恵比寿(ときどき京都・大阪)にて活動中の中医学のトータルケアサロン「salon Maikai」オーナーの、薬剤師、寺薗真衣のブログです!
中医アロマと漢方・薬膳講師・耳つぼジュエリー講師の活動お知らせ、告知をこちらで行っております!

こんにちは!

中医アロマ、耳つぼで関東と関西をまたにかけて活動中の寺薗です。


昨日、中医アロマセラピー協会関東支部のイベントが行われました。


普段は薬膳と耳つぼ色が強い私ですが、中医アロマ協会では関東と関西の支部長を兼任させていただいております。

関東支部では、中医アロマスクールがあるため、顔をだしがてらに参加できるような、懇親と研鑽の場をコンセプトに、

前年度から一つの精油にフォーカスして、「深める」イベントを開催させていただいております。
有難いことに、今回も暑くて遠いイベントにもかかわらず、大阪、名古屋、横浜からお集まりいただき、本当にありがとうございました。

今回は梅雨明の関東にぴったりの

「ミントを深める」イベントでした。


前回もお邪魔した飯能にある生活の木さんの薬香草園にて、フレッシュペパーミントの蒸留体験と、中医アロマを深める、もりもりだくさんのイベントです。


まずは蒸留体験から!



今回はフレッシュハーブ5キロを蒸留!

釜で蒸されるたっぷりのペパーミントで部屋中スース―して、気持ちよくなりながら、精油が蒸留されるのをぼんやり見つめるのは最高の癒しです!

そのあと、ボディースプレーとジェル作りをして、和気あいあいと楽しみました。

私は写真係だったので、ほとんど写っているものがなかったのですが、パー子をやる私を有藤先生がとってくださっていました(笑)



できたものをもってみんなで!



有藤先生はミントのイベントということで、お洋服もミントカラー!涼しげです!


そのあと、ハーブをふんだんに使ったハーブランチを頂き、

ミントの使い方について勉強しました。





ミントが合うのは「実熱」タイプ!

みなさん、真剣です。


そのあとは、私が様々なミントのかぎ比べと、精油成分についての見地から、どのように中医アロマに落とし込んでいくか、をお話しさせてただ来ました。




語るわたし



シソ科ってすぐ品種まざるよね~


普通のアロマセラピーは西洋医学よりの考えですが、その考えと、中医アロマの考えを知ったうえで、西洋医学の考えを中医学に落とし込むと、使い方も深まっていく!と思っています。



会社が異なるペパーミントをかぎ比べるだけでも、やっぱり全然違います。

Xiangの精油は本当にいい香り!


今年度の関東支部のイベントは、深めるイベントを年明けにもう一回!

冬に使いたい精油を深めたいと思っております!



ペパーミント使いで、暑い夏をクールに乗り切りたいと思います!

中医アロマ協会は小さな協会ですが、皆和気あいあいと楽しく、また熱心に勉強している仲間が集まっています。

気になる方は、是非是非、お問い合わせしてみて下さいね!



中医アロマ協会HP
http://tcm-aroma.com/

Facebookページはこちら

 

salon Maikai

TEL: 090-8234-3153
(施術中・勤務中は電話に出られません。
留守番メッセージを残して頂ければ折り返しご連絡させていただきます。)

ホームページ

予約フォーム

サロンメニュー 

よくある質問