皆さま

こんにちはクローバー

アロマとハーブとPhytoLabのブログにご訪問頂き、ありがとうございます猫

 

今回は冬至に頂く南瓜レシピのご紹介です飛び出すハート

 

こちらの内容は動画でもご覧いただけます下矢印

 

 

 

 

【冬至について】

一年で一番お昼間が短い日で

毎年12月22日前後が、冬至にあたります雪の結晶

 

伝統的に日本では、この日には南瓜を頂き、ユズ湯に入る風習がありますニコニコ

 

南瓜は保存性が高く、冬に不足しがちな野菜の栄養素、特にβ‐カロテンやビタミンC,ビタミンEが豊富で、寒い冬の風邪予防の風習になったと考えられますメモ

 

香り高い柚子は冬の香酸柑橘の代表ですが、寒い時期に収穫し、柚子風呂などでも香りを楽しむことができますイエローハーツ

抗菌・消炎・血行促進などの作用が期待でき、冬の冷え改善にはとても役立ちます上差し

 

 

今回は冬至に作りたいOK南瓜とさつま芋を使ったスパイス炒めをご紹介致しますベル

柚子の酸味と香りでほっこり温まるレシピです目がハート

 

ぜひ冬至に作ってみてくださいねもぐもぐ

 

【材料3~4人分】

南瓜 400g(1/4程度)

さつま芋 100g(小1個)

柚子 1個

ギー 大さじ1(なければバターやオリーブオイルでも可)

クミン 小さじ1

シーズニングソルト 小さじ1

 

 

今回使用しているカリス成城様のシーズニングソルトハーブミックスは、アロマとハーブとPhytoLabのオンラインショップでもお求めいただけます下矢印

 

 

 

【作り方】

①さつま芋は一口大にカットし、数分お水にさらしておきます。

②南瓜も一口大に切ります。

③さつま芋と南瓜を耐熱容器に入れて500wのレンジで5分温めます。

④柚子を1/4にカットし、果汁と皮を分けます。

 

(種は捨てずに取っておくと、柚子ローションで活用できます)

柚子ローションの作り方は、動画でもご紹介しています下矢印

 

 

 

⑤皮は千切りにしておきます。

今回は飾り用に皮を型抜きしました。

 

⑥熱したフライパンに、ギーとクミンを入れ香りを立たせます。

⑦南瓜とさつま芋を入れて、こんがり焼きあがるまで中火で加熱します。

⑧焼きあがったら、シーズニングソルトを入れて火を止めます。

⑨柚子果汁、お好みの量の千切りの柚子果皮をまぶして完成です。

 

盛り付けの際に、型抜きした柚子果皮を添えてみました!!

 


 

ぜひ、皆様も冬至のかぼちゃと柚子で、温かくして元気に冬を乗り切ってくださいませ筋肉

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

   アロマとハーブとPhytoLab

     HP:https://phytolab.jp/

     OPEN 11:00 〜21:00 CLOSE

          Web予約 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

 

 
 
      Phytolabについて           

Phytolab ホームページ

 

 
 トリートメントのご予約はこちら 

ホットペッパービューティー

 
 
   オンラインショップはこちら    

 オンラインショップ  

 

 

 
   各種お問合せはこちら    

    お問合せ    

 

 

  ラブラブFollow Meラブラブ 各種アカウント  LINE@ @uia6626c

インスタグラム  @phytolab1

ツイッター    @PhytoLab1