結果の出せるセラピスト育成講師・人体オタクのキラキラ
Aroma flowセラピスト育成スクール代表
佐々木直子です
 
 
 
クレイセラピーで叶うサロンの差別化と客単価アップ
 
 
サロンの経営を考えたとき・・
サロンのメニュー化や単価アップにすぐ生かせるものが欲しくないですか!


個人のサロン運営だと、最初にやってしまいがちな失敗・・・
そう、トリートメント料金を低くつけすぎてしまう・・・ってヤツです(笑)滝汗滝汗


あるある・・・ショックショック


一度決めたトリートメント料金ってそうそう簡単に上げられません。
もちろん今更、そんな最初の時の事をあれこれいっても仕方ないですよね。


それより、今後どうやって売上を上げていくのか・・って事だと思います。


その為の一番の単価アップの方法は・・
既存のトリートメントに追加をしてもらう事!!


そうそう、ハンバーガー買ったら「ポテトもいかがですか?」ってあれです。ほっこり



すでに皆さんのサロンの価値を知って下さっているお客様なら、新しい提案をしてもすんなり受け入れてくれるものです。


顧客一人一人のライフタイムバリューを上げていく・・そんな取り組みが、まずは売上アップの最大の近道なんですよ!


今、私、佐々木はサロンをやっていませんが、もしやってたら、
これを単価アップのツールに使う!!
・・・、と思う物を今回紹介出来たら・・と思っています。




それは・・・、
カウンセリングをブラッシュアップしてもう一つのセラピーを加えるということ。


カウンセリングで選び出すものは「クレイ」です!!


クレイとは天然鉱物の一種。




何万年~何億年という、気の遠くなるような長い年月をかけて出来上がった「粘土鉱物=クレイ」を使ったセラピーです。




例えば、希望や症状に合わせて、数種類のクレイの中から選び出し、ペースト状にして全身のパックを行えます。

クレイには数々の作用があります。

中にはデトックスだったり、筋肉に作用する物もあるそうで、トリートメントにぴったり。

お背中にクレイパックをしながら、足のトリートメントをスタート!

クレイの効果が出た頃、お背中のトリートメント!

仰向けになってフェイシャルパックや、デコルテパックをしながら、先にまた足のトリートメント。


カラダのパーツも色々な意味を持った使い方にアレンジ可能なんです。



クレイのオプションで、トリートメントの結果の相乗効果を狙うことも出来ますし、

そのオプションによるアップセル(顧客の売上客単価をあげる)も3,000円から6,000円追加出来ます。

トリートメントの単価を上げるのは難しいけれど、お一人の客単価を上げていく追加メニューには最適です。


他にもサロンの活用法は沢山あります。


精油の使い方が見直されている今、
ソルトに混ぜて足浴するサロンもなくなってきています。


その代わりにクレイを使っていくのもオススメ。
老廃物を取ってくれるクレイは足浴にうってつけです。


今回は、そんなサロンで有効活用出来そうなクレイについて、

クレイの専門家を招いて、

クレイセラピーで叶うサロンの差別化と客単価アップ!
「クレイセラピーのサロン利用勉強会」
を行います!

●セラピーとしてのクレイの活用法
●売上を上げていくためのツールとしての採り入れ方など

サロンでの有効な使い方について、ディスカッションする勉強会を開催します。
 
私、佐々木もナビゲーターとして参加します。ラブラブラブラブ
サロンの目線で、サロンの売上にちゃんと向き合う機会にしてほしいと思いますのでぜひ、ご参加下さいね!
 
【日程】

8月2日 13:00~14:30 Z00Mオンライン

【会費】

4,400円 (クレイのサンプル付き)

 
【講師】
アロマの手しごと教室 Aromano 主宰
 志鹿紀子 (しかのりこ)
 


NARD Japan ナード・アロマテラピー協会認定 インストラクター
JAA 日本アロマコーディネーター協会認定 インストラクター
AEAJ 日本アロマ環境協会認定 アロマテラピーアドバイザー
クレイソムリエⓇ 1-Dayクレイソムリエ講座受講
         種類別に学ぶクレイ講座受講
ICA国際クレイセラピー協会認定 クレイセラピスト
アロマフランス認定 クレイテラピスト
Ethical Cosmetic認定 手作りコスメアドバイザー
コスメコンジェルジュ 3級
アロマ・リンパセラピスト協会 ビューティーヘルスカウンセラー養成講座受講
 


詳細とお申し込みはこちら↓
 
 
 
 
リピートを生むカウンセリング解剖学リピート生むカウンセリング解剖
1 筋肉  15時間 全6回  
   ①筋肉コリのメカニズム・原因 2H
   ②筋膜コリのメカニズムとほぐす条件 2H
   ③姿勢と筋肉(体幹編)3H
   ④姿勢と筋肉(肩編)3H
   ⑤姿勢と筋肉(下腿編)3H
   ⑥リピートを生むプランニングと精油選び 2H

2 循環・リンパ 2H×3 全3回
   ①血行不良のメカニズムと精油選び
   ②浮腫のメカニズムと精油選び
   ③血行不良が関わる主訴とリピートを生むプランニング

3 自律神経  2H×3 全3回 
   ①自律神経のメカニズム  
   ②乱れる原因とお客様の主訴との関わり
   ③自律神経系が関わる主訴とプランニング・精油選び

4 免疫と腸  2H×3 全3回 
   ①免疫のメカニズムと自律神経の関わり
   ②免疫と腸
   ③免疫に関わるプランと精油選び

5 代謝と腸  2H×3 全3回 
   ①腸のメカニズムと食事
   ②代謝の仕組みと食事のアドバイス
   ③腸の不調とプラン・精油選び

6 内分泌と女性ホルモン 2H×5 全5回 
   ①エストロゲンとプロゲステロン
   ②周期にあったプランニング・アドバイスと精油選び
   ③ストレスとホルモン(脳)
   ④プレ更年期
   ⑤更年期 プランと精油選び
詳細とお申し込みはこちら↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/17987
セットでも受けられますし、単発受講も可能です。
動画配信するので(期間限定)参加出来ない日は動画で勉強できるようにします。