英会話スクール開始 | 今日ものらりくらり

今日ものらりくらり

息子1人の育児で悪戦苦闘。
今日も1歩進めればそれでいい。
のらりくらりと生きていきたい主婦の日常です。

今年度の英会話スクールが開始しました。

今年度から息子は外国人講師のレッスンです。

昨年度担当の日本人講師が事務担当としていらっしゃったので挨拶をしました。

 

昨年度は4月から9月までを担当した講師が病気になってしまい、10月から3月までをまた新たな先生が担当。

昨年4月はすでに授業妨害していると何度となく注意され、GW前にはほかの曜日に移動することも検討して的な話も出てしまう始末でした。

先生に泣きを入れて在籍させてもらったものの、たびたびまたふざけてしまうと注意され、そのうち先生がやむなく交代…。

交代した先生にも3月まで随所随所「ふざけないで授業を受けること」と言われてきました…。

 

外国人講師初回の今日、その前年度担当の先生に、

「いや~、今日はすっごくいい子でした。私が担当した時には見たことないようなまじめな態度で、英語もしっかりできてるし。外国人講師もすごくよくできてると褒めてましたよ」

とのこと。

 

「レッスン前にすごく緊張するとは言ってましたけど…あせるあせる

「緊張であんなにまじめに授業が受けられるなら、毎回、緊張しててね!!

と言われました…。

 

なんか複雑な気持ち~。

 

息子も成長したのかな。

それともやっぱり外国人講師だと難しい=必死でまじめなのかしら。

 

いずれにしてもまじめにやってくれるなら先生も私もwin winな関係ではあるけどね。デレデレ

 

ベテランの先生とお聞きしてたので年配の先生かと思ったら、想像より若くてきれいな先生でした。

息子は英語で褒められたことが影響してか、調子に乗ってすごく優等生な態度でいました。

 

なんか反動が来るんじゃないかと怖いわ~~~~~。

滝汗