こんにちは

 
「戦う男のストレスをアロマで癒す専門家」
【ミスターアロマ】の星野知子です。
 
最近
これまでの「食生活」を
見直しています。
 
極端に
インスタント食品や
外食ばかり
ではなかったのですが
 
やはり
改めて見直してみると
 
少し偏った
「食生活」でした。
 
 
体に良い物が
あまりとれておらず
 
体に良くない物を
とりすぎていました。
 
 
今は
美味しくて
体に良くない物が
簡単に手にはいる世の中です。
 
コンビニの惣菜は
安くて
それなりに美味しいですよね。
 
外食も
安くて美味しいところが
いっぱいあります。
 
魅力的なスィーツが
至るところに
溢れています。
 
 
普通に都会で
暮らしていると
 
ガチガチに
白砂糖なし
添加物なし
オーガニックにこだわると
 
お友達とランチもいけない
お仕事で接待にもいけない
 
など、社会生活に
支障がでてしまう方が
多いと思います。
 
 
私も
できる範囲で
 
もう少し
体に良い物を食べて
 
体に悪い物を減らそう
そう思っています。
 
 
私が
あまり食べていなかった
体に良い物に
「発酵食品」があります。
 
時々
食べていた「納豆」くらい?
 
お味噌汁は
スーパーで買った「お味噌」で
作っていましたが
 
スーパーで売ってる「お味噌」は
流通のために
「発酵」を止めるものを
加えているため
 
「発酵食品」ではなく
「味噌味の汁」
なんだそうです、、。
 
チーン、、。
 
 
知りませんでした。
 
 
そういえば
最近「手作り味噌」が流行ってるのも
意味があったんですね。
 
 
今までとっていなかった
「発酵食品」


日本酒や味噌、醤油
みりん、酢など
日本で古くから使われてきた調味料は
ほとんどが
「麹」を使った発酵食品だそうです。
 
「麹」は主に
蒸した米や麦、大豆などの穀類に
麹菌を加えて繁殖させたもので
その麹菌の酵素が
美味しい発酵食品を生み出すのだそう。
 
「 麹」は
日本の食文化を支える
“”縁の下の力持ち”といえる存在ですね。
 
“麹菌”は
“麹カビ”ともいわれる
カビの仲間になります。
 
日本の多くの調味料や
日本酒の醸造に使われるのは
「黄麹菌」(学名はアスペルギルス・オリゼー)
という
加熱した穀類に生えやすいカビです。
 
このカビを
蒸した米に繁殖させたものが米麹です。
 
カビというと
「バイ菌?!」
というイメージがあるかも
しれませんが
 
「麹カビ」は
私たちの暮らしに欠かせない
大切なカビなのです。
 
広く使われている麹は“米麹”で
生米麹と乾燥米麹の2種類が
流通しているようです。
 
他に
“玄米麹”や“発芽玄米麹”などもあり
 
八丁味噌など
赤味噌の原料になるのは
“豆麹”(大豆麹)になります。
 
麦味噌や麦焼酎の原料になるのが
大麦や裸麦などで造られる“麦麹”で
それぞれ風味の違いがあるそうです。
 
カビを用いた発酵食品は
東アジアから東南アジアなどにも
ありますが
 
“麹菌”を使うのは
日本だけなんだそう。
 
“麹菌”が生息できるのは
適度な温度と湿度がある
地域だけだからです。
 
温暖多湿な日本の気候風土は
“麹箘”に
とても適しているんですね。
 
その固有性から
日本の「国菌」にも
認定されているのですよ。
 
 

体にどういいのか?
どんなお料理があるのか?
 
これから
勉強しようと思っています。
 
 
ご自分のために
大切なの家族のために
 
どなたか
一緒にお勉強しませんか?
 
 
レシピ本をみても
なかなか
新しい料理に
チャレンジできない。
 
ついいつも
作り慣れた定番メニューに
なってしまう。
 
でも
「発酵食品」を
とりいれてみたい!
 
 
そんな方に
ぴったりの講座をなさっている
協会があります。
 
 
「糀」を使ったお料理や
スィーツをメニューにした
 
神戸岡本にある
オーナー永楽さんが
理事をつとめてらっしゃる
 
「日本糀協会」さんです。
 
 

※「糀」とは「麹」の中でも
米麹だけを指す漢字だそうです。



 ↑
永楽さん


おうちでワンランク上の味が
簡単に出せてしまう
日本の伝統調味料のもと「糀」。
 
コウジ菌や酵素について
糀の持つ力と人間の体のしくみについて
科学的に学ぶことで
 
より糀の魅力を
沢山の人に伝えることができるようになる
 
糀の伝道師「糀エヴァンジェリスト」
になる講座を
開講してらっしゃいます。


糀エヴァンジェリスト

養成講座

 

 
〜11月の予定はこちら〜
12日(月)基礎講座 ③
13日(火)④⑤⑥
14日(水)①②
 
〜12月の予定はこちら〜
 7日(金)基礎講座 ③
 8日(土)④⑤⑥
 9日(日)①②
 
 1単位ずつ受講可能!
お申し込み後1年以内に全6単位を取得で
テストを受けることができます。

 
 
いきなり資格をとるのは
まだちょっと、、
 
という方には
 
「麹」を使った
お料理教室や
“手作りお味噌教室”なども
定期的になさっています。
 

次回は11月20日(火)

糀のお料理教室@神戸岡本コージーカフェ


「糀の万能ダレ」
を、ひとりずつ作ってお持ち帰り
できるそうです!

さっそくその日から使えるのは
嬉しいですよね。

糀の特性しっかり生かした使い方を
教えてくださいます。

詳しくはこちらから   

 
11月20日メニュー
「黄金比!糀の万能調味料で栄養満点ごはん」

●黄金比!糀の万能ダレ
●カラフル野菜の糀ミンチごはん
●とろとろ長芋ときのこのドリア風
●鮭のふわふわつみれスープ
●お野菜の甘みを味わう野菜炒め
 
【開催日時】
11月20日(火)
10:30~13:30前後
【開催場所】
神戸岡本コージーカフェ(日本糀協会本部)
神戸市東灘区岡本1丁目14-6-104
連絡先:078-452-5840
阪急岡本駅より徒歩1分
【参加費用】
4000円(税込)材料費込み
※日本糀協会のお料理教室に参加される方は
入会金2000円を申し受けています※
詳しくはコチラをご覧ください
 
【お申し込み方法】
LINE@に登録いただき、トーク画面よりお申込みください。
①11月料理教室希望
②お名前(フルネーム)
③お電話番号(携帯番号)
を書いて送信してください。
折り返し詳細をご連絡いたします
 

 

糀の仕事ってどんなお仕事?

・糀のお料理の先生に興味がある


そんな方もぜひレッスンへ!


●人気レッスンの先行予約はLINEのお友達から!

●通常のLINEのように1:1で話せる!

 

糀のこと、お料理教室などの

案内をしてくださってます。


糀のお料理教室のご予約も
こちらで受付できます。

ひと月にひとつ糀レシピをLINE@のお友達にだけプレゼント中プレゼント

協会へのお問い合わせなどもこちらから

画像をタップしてくださいね。


こちらに飛んでから
LINEの画像タップしてくださいね。

 



20日 は私も参加します!

よかったら一緒に
参加しませんか?