本日の京都のメイン、G2京都新聞杯(芝2200m)で、キズナ産駒のジューンテイクが優勝した。

 

血統を調べてみると、サンデーサイレンスの3×3のクロスを持つことがわかった。

 

生産者はヒダカフアーム。

 

このサンデーの3×3で重賞競走を勝つなど活躍した馬は、思い出せる限りで書くと、ほかに6頭いる。

 

 

今回京都新聞杯を勝ったジューンテイクをこの表のなかに加えて考えてみると、ある共通点があることに気が付く。

 

ジューンテイクの父キズナもこの京都新聞杯を勝ったように、サンデーサイレンスの3×3のクロスを持つ馬は父馬の特徴を強化もしくは忠実に反映させる適性を持っているのではないか?

 

キョウヘイの父リーチザクラウンはG2マイラーズカップの覇者で、マイル戦を最も得意とした。

 

キョウヘイもマイルのシンザン記念を勝っている。

 

スクリーンヒーローは芝の2400~2600mを3勝したステイヤータイプの馬。

 

産駒のクールキャットこそ重賞勝ちは2000mのフローラステークスだが、牝馬のレース体系で2400~2600mのものは少なく、2000mは牝馬にしては長いほうだろう。

 

ボルドグフーシュは2500~3000mのG1・G2を3回連続で2着にきている。まさにお父さんのスクリーンヒーローを忠実にコピーしようとしている様子がうかがい知れる。

 

ナムラリコリスの父、ジョーカプチーノはG1NHKマイルカップの覇者だが、全6勝のうち1200mを4勝しているスペシャリストで、その子ナムラリコリスの函館2歳S勝ちはもさもありなん、だ。

 

シーズンリッチの父ドゥラメンテはG2中山記念(芝1800m)を優勝しているが、春のクラシック2冠馬の適距離は案外1800mあたりかもしれない。

 

セイウンハーデスの父シルバーステートにいたっては、渉外のうち1800mを2勝し、名うての中距離馬の看板を背負って福島2000mの七夕賞で襲名披露している。

 

ていうわけで、今年の社台募集馬にもサンデーサイレンスの3×3のクロスを持つ馬がぞろぞろと出現している。

 

これらの父馬のイメージを重ねながら、募集馬の来年、再来年の活躍を想像すると楽しい。