大魔神佐々木が、持ち馬の名前をつけるとき、必ず「ヴ」をつけるという。

そうすれば、活躍する強い馬になるのだ、とか。

「ヴ」のつく馬で、何か強いのいたっけ?

オルフェーヴル、エアグルーヴ、ヴァーミリアンぐらいしか思いつかないぞ。

ブエナビスタはヴエナビスタでもブエナヴィスタでもないし。

でも、オカルトな理由で大魔神が名付けたヴィルシーナもヴィブロスもG1を勝っちゃうし、シュヴァルグランもG1に手が届きそうなので、名前の威力は恐るべし。

 

競走馬の名前で、私の好みは、佐々木主浩に似ていて、濁点がつく馬。

とくに「ガ」が初めにつく馬が、なんか強そうで好きだ。

しかも、あまり凝った名前ではなく、短いシンプルな名前が好きだ。

ガルダン(新潟記念、オールカマー2着)、ガレオン(NHK杯2着、ダービー4着)

「ガ」音の濁音の力強さで始まり、「ン」でじっかりと、決意のように口を閉める。

いい易いし、覚えやすい。

いいじゃないか。

でも、ガルダン、ガレオンともに重賞勝ってない。

なんだ、弱いじゃん(笑)。

 

さて、私が社台・サンデーの1口馬主で命名した馬のなかにガムラン(父.シンボリクリスエス)がいる。

母がスカーレットベルなので、ベル=鐘からの連想で、インドネシアの伝統音楽ガムランと書いて応募した。

ガムランは銅鑼や鐘やなどを打ち鳴らすスタイルだが、はっきり言って、ベル→ガムランはやや強引な牽強付会かなと思ったが、採用された。

スカーレットベルの母はスカーレットレディ。

スカーレットレディは、言わずと知れたヴァーミリアンの母でもあるので、ガムランはその甥にあたる。

もうひとつの命名理由は、このヴァーミリアンの韻も踏んでいる。

「ガ」始まりで「ン」で終わるルールに当てはあまり、私としてはこの馬名けっこう気に入っていたのだけれど、ガムランは1000万下止まりの3勝で競走生活を終えた。

無冠のガルダンやガレオンのあとを追うような名前だから、やっぱり駄目じゃん(笑).

 

馬のガムランは大成できませんでしたが、インドネシアの伝統音楽ガムランは、大変素晴らしいものです。

これを聞いていると、日本のお祭りで演奏する神楽の遠いルーツのような気がしてくる。

祭り囃子の音色がどこからともなく聞こえてくると、気もそぞろになり、つい音のするほうへ出かけてゆく。

素朴なアジアの祭りの音楽は、魂をギュッと掴む何かがある。

ユーチューブのガムラン音楽を貼っておきました。

興味を持たれた方は、一度聞いてみてください。

 

https://youtu.be/6RjILfJKxqQ?t=138