『癒し』と『キレイ』両方叶える大人の隠れ家アロマサロン
BLOOMセラピストの熊谷です。
今日は、毎月埼玉まで通っている
「解剖生理&東洋医学マスター講座」を受講してきました。

今日のテーマは、
五臓六腑と五行の関係、またその働き、
そして、東洋医学の視点で診るカウンセリング方法を学びました。
西洋医学の臓器と似ているけど、
必ずしも同じ概念ではないので、少々ややこしいのですが、
学べば学ぶほど本当に面白い!!
五行の性質と意味は、順序立てて理解していくと繋がっていて、
東洋医学の面白さにグイグイと引き込まれていきます。
様々なタイプを例題に、カウンセリングで読み取る方法は、
すぐにサロンワークでも使えるので、前のめり気味に♪
また、並行して私が学んでいる「食」の話も関連付けられ、
「人の体や肌は、食べ物で作られる!」と改めて実感できました。

これは腹診のワーク。
ペアになって行うワークでは、
お互いにカウンセリングして、体質分類していきます。
朝一で撮った舌の写真と手鏡持参です^^
そして私が子供の頃から親しんでいるツボの捉え方のワーク♪
私、小5で胃潰瘍と十二指腸潰瘍になってしまった虚弱体質のため、
小学生の時から鍼灸院にお世話になっておりまして、
その当時、鍼灸の先生に教えていただきました

爪楊枝を束にして輪ゴムで止めたオリジナル爪楊枝鍼を持ち歩き、
足三里を刺激していた悲しい幼少時代

今思い返すと笑っちゃいます。

サロンのお客様のために、
ますます学びを深めてお役に立てるように頑張ります!!