子どもも美味しく食べられる、いつものごはんがパパッと10分で薬膳に!

 

 

お料理苦手さん、料理に時間をかけられない忙しい方の味方、大阪・枚方の薬膳料理研究家、モーリーこと森澤孝美です。

 

 

森澤孝美LINE公式にお友達追加してくださいね。

スタンプ1個かメッセージをお願いします!

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

友だち追加

 

 

寒い日があったかと思えば今日は春のようなポカポカの日でしたね。

三寒四温と言うように、三日寒い日があると四日暖かくなる。そして少しずつ春に向かっています。



寒い朝はポタージュ。

 

今日は雨水。・・・土脈潤い起こる。・・・

今までなら雪になっていたものが降ると言えば雨になり、雪解け水が大地を潤し農作業の準備にかかる頃。

 

 

だんだんと冬に溜め込んだ要らないものをデトックスしていく時期になりますが、その前にエネルギーを補充してコロナウイルスに負けない強いバリアを持つカラダにしておきましょう。

 


お肌に潤いのバリケードを張り巡らせる

 

呼吸器である肺と繋がるのは、鼻や喉。そして中医学では肺と表裏の関係になるのがお肌。

 

 

肺が乾燥すると鼻や喉も乾燥。乾いた咳が出る。

こんな症状があったら、同時にお肌も乾燥していませんか?

 

 

特に、更年期以降の女性は血を含めた潤い不足の人が多いのです。

 

 

車に触ってバチっと静電気!!空気の乾燥のせいと思ってませんか?あなたのカラダが乾燥しているせいですよ。

 

 

乾燥しているお肌はキメが不ぞろいで、いつでも細菌やウイルスが中に入りやすい状態。

 

 

お肌は鼻や口と同じように、人のカラダをバリケードのように守ってくれているので、お肌が不健康なのは一大事です。

 

 

知ってる、知ってる。お風呂上りにたっぷりボディローション塗ってます!というあなた、それ大切です。でもね、それだけじゃすぐお肌はまた乾燥します。

 

 

潤いのバリアをお肌全体に張り巡らせるには、中から潤さないと!!

 

 

 

潤す食材は白くて辛くないもの
 
秋の薬膳でお伝えするものに白くて辛くないものがあります。秋は、乾燥が始まる季節。なので、乾燥に弱い五臓の「肺」が弱るのです。
 
 
肺を弱らせないためには、エネルギーの補充して「気」のチカラで防御する。そして、白くて辛くないものをたっぷりと。
 
 
白くて辛くないものはいろいろありますが、その中でもツバメの巣に匹敵すると言われるコラーゲンを含む白きくらげを使ってポタージュを作ります。




 

白きくらげでとろみをつけたかぼちゃのポタージュ 

 

 

今年お初のスナップエンドウをトッピング。



圧力鍋使用で20分で完成

材料/

種とワタを除いたかぼちゃ中1/4、玉ねぎ中2個、白きくらげ片手に乗るくらい、コンソメ、塩、オリーブオイル大さじ2、豆乳100cc

 

作り方/

1.玉ねぎは繊維に垂直にスライスする。かぼちゃは5ミリ厚さに切って、さらに一口サイズ程度に切る。

 

2.白きくらげは水に戻し、石付きを取ったら適当な大きさにバラバラにする。

 

3.鍋にオリーブオイルを熱し、生ねぎをしんなりするまで炒める。そこにかぼちゃと白きくらげを入れてさらに炒める。

 

4.ひたひたの水とコンソメを入れ、圧力をかけてシューっと言ってから弱火で10分。火を止めて5分放置。(圧力鍋によって加圧時間は異なります)

 

5.圧力を抜いて蓋を開け、ブレンダーでトロトロになるまで混ぜる。塩少々で味を調えたら出来上がり。

 

 







かぼちゃでエネルギー補給して要らない水分を出す

 

 

瓜類のかぼちゃは、お腹を丈夫にしてエネルギーを補給するのが得意と言われます。

 

 

女性が好きな芋栗南瓜の一つ、かぼちゃのポタージュは家族みんなが好きな味。

 

 

白きくらげをそのまま出すと激しく反発される家族にも、まさかポタージュに入っているとは気づかれません(笑)

 

 

 

寒い朝の一品に

 

寒い朝、温かいものを食べれば体温が上がります。

体温が高いと抵抗力も上がると言われますよね。

 

 

このポタージュを飲んで行くだけで、かぼちゃの補気効果と白きくらげと豆乳の潤す効果を一緒にいただけます。

 

 

同時に、お肌も潤ったら嬉しいですよね?ぜひ作ってみてくださいね。

 

食べてみよう!薬膳食材「白きくらげ」も合わせてお読みくださいね。

 

 

 

 

 

※白きくらげが手に入らなかったら、えのきだけをみじん切りにして入れるととろみがつきます。

えのきはお通じ改善に効果があると言われています。

 

※ボリュームを出したかったら、ベーコンを玉ねぎと一緒に炒めてからかぼちゃを入れてください。

 

 

令和2期きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)」(京都伏見にて)は本日(23:59)締め切りです!!

ご参加お待ちしてますね♡

 

 

ベル募集中ベル

 

令和2期「きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)」

 

お申し込みは下の写真をクリックしてstoresからお願いします。残席2名様

ダウンダウンダウン

きちんとわかる薬膳の基礎

 

 

 

食べて欲しいものをまるっと味噌玉にまとめた【薬膳味噌玉作りワークショップ】

 

2月28日(金)10:00~12:00

お申込みはコチラから 残席2名様

ダウンダウンダウン

味噌玉

 

 

 

【季節の薬膳(全五回)】

storesからもお申込みいただけます。

ダウンダウンダウン

 

 

「はじめての食材効能薬膳」(国際薬膳学院認定)

 

3月2日(月)、3月16日(月)の二日受講できる方

 

お申込みはコチラから 残席1名様 締め切り間近

ダウンダウンダウン

 

 

ツキイチ「ブラッシュアップ講座」  

毎月第4月曜日 10:00〜12:00

2月のみ3週目の17日(月)開催

『花粉症の薬膳』

取材や執筆もお受けします。

直接お電話でもお受けします。お電話はこちら

 

  

良かったらお友だち追加してくださいね。

スタンプ1個かメッセージをお願いします!

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

友だち追加

 

 今日の、あなたの体調はいかが?

 

 

《プロフィール》

 

森澤 孝美

 

 

大阪、奈良、京都を中心に〝お料理苦手さん、 時間が無い方でもできる普段のごはんを簡単に薬膳にする〟薬膳料理研究家・薬膳講師。

薬膳食療法専門指導士・和学薬膳®博士。

国際薬膳学院認定 薬膳講師。

 

「病気の予防」には体質と毎日の体調に合わせたものを食べることの大切さを伝えるため、日本の普段の食事に取り入れやすい薬膳講座が特徴。

 

飲食店様への薬膳ランチメニュー・スイーツのご提案、体調・体質を中医学の五臓から読み解き、体質・体調に合った食材に落とし込む個別カウンセリング、アロマテラピーなどのセラピストさん向け薬膳講座開講。自身の体験談や豊富な例から分かりやすい講座と好評。

 

2019年より枚方市食育推進ネットワーク会議委員。

 

東京都港区生まれ。埼玉県蕨市で育つ。

高校生での初めてのアメリカホームステイから、海外に関心を持つ。外国語学部に進むが、語学は手段であり目的ではなかったことに気づきODA関連コンサル会社海外部秘書を経て女性が自立してできる仕事を探して転職。インテリアコーディネーター資格取得をきっかけに、住宅設備メーカーで住宅照明計画業務と社内外で照明講師として7年従事。夫のイタリア転勤に帯同するため退職。イタリアにて38歳の時第一子出産。帰国後はフリーランスとして10年間照明コンサルティングと販売。自身の更年期をきっかけにカラダの状態を中医学で考察し食材の性質・効能で改善する薬膳を実践して不定愁訴改善。

 

≪講座カリキュラム≫

STEP1【はじめまして薬膳】単発講座

STEP2【カラダのマニュアル作り】単発講座

STEP3【きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)】

STEP4【季節の薬膳(全五回)】

他、単発講座、連続講座を朝日カルチャーセンターくずは教室様、HDC(グランフロント大阪)様、ふれあい健康事業推進協議会様、私立幼稚園PTA連合会様、ヨガイベント他より招聘。2018年よりzoom講座開始。

 

≪メディア出演・掲載≫ 

◆朝日新聞関西版にて「薬膳でスッキリ!デトックス&むくみ改善」講座紹介記事掲載

◆インターネットラジオfmGIG「ハワイボスの楽々生きるラジオ』出演

◆インターネットラジオゆめのたね「女のキメ時!ライフプロデュースのススメ」出演

 

 

 

1日1薬膳レシピ集を更新中です!下のバナーをクリックしてご覧ください!

 

  

 

 

■Facebookのお友達申請申請お待ちしております。申請していただく際は一言メッセージいただけると嬉しいです。

https://www.facebook.com/takami.morisawa