昨日お知らせしたように、今日は温めるお砂糖黒砂糖についてお話しますね。

 

 

これまでの「食べてみよう!薬膳食材」はこちらから

 

 

黒砂糖(黒糖)は沖縄や奄美大島などで栽培されるサトウキビの絞り汁を加熱して水分を蒸発させたもの。黒糖に粗糖などのを加えた加工黒糖もありますが、人工的に甘味を調整したものよりサトウキビの汁そのものを濃縮したものがおススメです。

 


娘が沖縄の修学旅行で作った黒砂糖。


さとうきひの汁をサンゴカルシウムで固めているんですね。


精製されていないのでミネラルも豊富。よく、真夏の熱中症対策に天然塩、黒砂糖、レモン、水と言われるのは、汗と一緒に出てしまうミネラル分を補うためと、素早くカラダのエネルギーになるから。

 

 

 

薬膳的には

 

今や、悪者にされることが多い白砂糖は、原料のサトウキビを精製する過程でミネラル分が失われてしまいます。カラダで分解吸収されるときに、逆に体内のミネラルを奪うので、特に骨に含まれるカルシウムを多く消費してしまい虫歯の原因になるとも言われます。

 

 

そして、カラダを冷すことはみなさんよく御存じ。

 

 

一方、黒砂糖は温める砂糖なんです。お腹を温めて強くし、血を巡らせ、血行促進させることで生理痛の改善にもなります。

 

 

これから寒くなる季節、女性は摂ると良いと思いません?

 

 

 

使い方 

 

 ショ糖などが入っていない100%黒砂糖だけのものを買う。塊になっているので、必要量を割って、おやつとしてチョコレート代わりに食べたり(笑)←いきなりそれ!(笑)

 

 

昨日ご紹介したお茶の甘みが足りないという方は、黒砂糖を入れて甘さをプラス。



商店街で塊のまま売っているのを購入(^◇^;)削って使います。

 

ココアを入れる時に、純ココアは甘みが加えられていないので黒砂糖で甘みを加えると良いですよ。

 

 

白玉だんごや夏のかき氷、くずもちにかける黒みつは、鍋に黒砂糖と水を入れてとろみがつくまで煮詰めれば出来上がり。冷蔵庫で1か月くらいは持ちます。ミートソースやカレーの隠し味に少し入れるとコクが出ます。

 

 

手羽元を黒酢で煮る時に、黒砂糖を入れたら、味にコクが出るし冬に弱る「腎」を補強する元気の素の子供も大好きな煮物になります。

 

 

 

お節にも使う

 

まだ一か月以上先ですが、私は黒豆を煮る時にきび砂糖に黒砂糖を少し加えます。黒砂糖同様サトウキビから作るきび砂糖ですが、全く精製していない黒砂糖に比べて、少し精製しているのがきび砂糖。

 

 

きび砂糖も上白糖に比べたら精製の段階が少ないので、ミネラル分が残っています。

 

 

ここで、知られていないのが三温糖のこと。三温糖は生成する段階で何度も加熱するのでカラメル成分が作られて少し茶色の色がついているけれど、きび砂糖のようにミネラル分は残っていません。

 

 

上白糖にカラメルで色を付けたものをあるらしい。

 

 

黒砂糖を入れて煮た黒豆は味に深みが出て、入れないものと比べたら全然違います。同じように、あんこを煮る時も、少し黒砂糖を入れます。小豆には先日の陳皮(温州ミカンの皮を干したもの)も入れるのが薬膳的なあんこ。

 

 

(全部黒砂糖にしてしまうと、黒砂糖独特の味が強く出るので様子を見ながら初めは少しずつ量を調整してみてくださいね。)

 

 

一つの食材だけでなく、食材の組み合わせで、ある食材の持つ性質を和らげたり逆にプラスしてもっと効能をアップさせたり、このあたりはアロマテラピーのブレンドに共通するので面白いです。

 

 

これまでの「食べてみよう!薬膳食材」はこちらから

 

 

そんな組み合わせの仕方を具体的レシピでお伝えする講座

残席1です!

↓↓↓

 

◆11月30日(金)10:00~12:00 残席1

第4期【季節の薬膳(全五回)】 

↑↑↑

全五回の講座です。日程をご確認ください。

途中からのご参加も可能です。(最終的に全五回受講していただきますのでご安心下さい。)

心斎橋 小大丸ビル(5F)にて

 

お申込み・お問い合わせはこちら

 

 

 

 今日の、あなたの体調はいかが?

 

《プロフィール》

 

森澤 孝美

 

 

大阪、奈良、京都を中心に〝お料理苦手さん、 時間が無い方の味方!普段のごはんをパパッと簡単に薬膳にする〟薬膳料理研究家・薬膳講師

 

体質と毎日の体調に合わせたものを食べることの重要性を伝えるため、日本の普段の食事に取り入れやすい薬膳講座を開講。

 

飲食店様への薬膳ランチメニュー・スイーツのご提案、体調・体質を中医学の五臓から読み解き、体質・体調に合った食材に落とし込む個別カウンセリング、アロマテラピーなどのセラピストさん向け薬膳講座開講。

 

東京都港区生まれ。埼玉県蕨市で育つ。

高校生での初めてのアメリカホームステイから、海外に関心を持ち外国語学部に進むが、語学は手段であり目的ではなかったことに気づく。ODA関連コンサル会社海外部秘書を経て女性が自立してできる仕事を探して転職。当時は珍しかった大手損保会社の人材派遣会社で英文証券オペレーターとして勤務するが、自立はできないと退社。インテリアコーディネーター資格取得をきっかけに、住宅設備メーカーで住宅照明計画業務と社内外で照明講師として7年従事。夫のイタリア転勤に帯同するため退職。イタリアにて38歳の時第一子出産。帰国後はフリーランスとして10年間照明コンサルティングと販売。自身の更年期をきっかけにカラダの状態を中医学で考察し食材の性質・効能で改善する薬膳を実践して不定愁訴改善。

 

【薬膳はじめの一歩(全四回)】入門編

【季節の薬膳(全五回)】初級編

他、単発講座、連続講座を朝日カルチャーセンターくずは教室、HDCセンター(グランフロント大阪)他で開講。

 

自身の体験談や豊富な例から分かりやすい講座と好評。

 

【メディア出演・掲載】 

◆朝日新聞関西版にて「薬膳でスッキリ!デトックス&むくみ改善」講座紹介記事掲載

 

◆インターネットラジオfmGIG「ハワイボスの楽々生きるラジオ』出演

 

◆インターネットラジオゆめのたね「女のキメ時!ライフプロデュースのススメ」出演

 

 

 

 ※ 取材や執筆のご依頼もお受けいたします。

お申込み・お問い合わせはこちらから

 

 

1日1薬膳レシピ集を更新中です!下のバナーをクリックしてご覧ください!

  
 
Regalo della Naturaでできること
現在募集中の講座とワークショップ

薬膳


◆11月5日(月)14:00~16:00 開講中

第9期【薬膳はじめの一歩(全四回)】
↑↑↑

全四回の講座です。日程をご確認ください。
ル・サンク 北浜にて
お申込み・お問い合わせはこちら
 

 

◆11月30日(金)10:00~12:00 残席1

第4期【季節の薬膳(全五回)】 

↑↑↑

全五回の講座です。日程をご確認ください。

途中からのご参加も可能です。(最終的に全五回受講していただきますのでご安心下さい。)

心斎橋 小大丸ビル(5F)にて

お申込み・お問い合わせはこちら

 

 

◆12月5日(水)10:30~13:30 募集中

(講座10:30~12:30 ランチ~13:30)

【カラダのマニュアル作り講座】~ランチ付

↑↑↑

詳しい内容はタイトルをクリック!

 場所/暮らす工房DONGURI 京都府八幡市

 (自宅サロンに付き、お申し込み時に詳しい場所をお知らせします。駐車場2台あり。京阪橋本駅まで送迎あり。)

お申込み・お問い合わせはこちら

 

 

 

アロマテラピー
AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講座

 

あかり

おウチのあかりを訊いてみるお茶会(不定期) 

 

■Facebookのお友達申請申請お待ちしております。申請していただく際は一言メッセージいただけると嬉しいです。

https://www.facebook.com/takami.morisawa

 

にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
よろしかったらポチっとしてください。