昨日は立冬。二十四節気では昨日から冬です。が、あたたかでしたね。

 

 

そのうち一気に寒くなりそうでドキドキです。

 

 

寒くなるとお茶などの温かいドリンク類を飲む機会が増えますね。

 

 

もうこれはかなり知られてきましたが、緑茶は熱くてもカラダを冷す性質があるし、紅茶は発酵しているのでカラダを温める性質。

 

 

コーヒーは豆を焙煎しているので温め性質かと思いきや、カフェインが交感神経を優位にするので、血管が収縮して血液循環が悪くなるためカラダが冷えると考えます。

 

 

カラダを冷したくない場合は、紅茶。頭をスッキリさせたい時はコーヒー、喉が痛い・頭が痛い時は緑茶などその時の目的や体調に合わせて選ぶと良いです。一番簡単な薬膳はお茶として飲むことだから。

 

 

これからの季節にカラダを温める紅茶。ホットチャイにして飲まれる方も多いのでは?

 

 

チャイに入れるシナモン。生薬名は桂皮(けいひ)。



今朝の朝食

 

薬膳的には

 

 五臓の肺以外の四蔵(肝心脾腎と胃)に作用します。

カラダを温める性質が強く、足元が冷えて顔が火照る時に摂ると、お風呂のかき混ぜ棒のようにカラダの寒熱の差を埋めてくれるんです。

 

 

お腹冷えや生理痛、冷え性にも効果的。

 

 

(薬膳&漢方の食材事典」ナツメ社より)

 

 

 

使い方

 

 簡単なのは、やはり紅茶に少し折っていれるもの。シナモンパウダーでも良いのですが、口の中に粉の残る感じが嫌な方はシナモンスティックを少し折る方をおススメします。

 

 

私がよくするのは、ナツメ、くこの実、竜眼肉とシナモンを入れた紅茶。シナモンの代わりに紅花を入れることもあります。(紅花は妊婦さんには禁忌)

 




 

ナツメやくこの実を入れることで血を増やし巡らせる効果がプラスされ、甘みも感じられますよ。

 

 

ナツメやくこの実が無かったら黒糖で甘みを!

黒砂糖も温める性質があります。黒砂糖についてはまた別に書きますね。

 

 

 

こんな時にも使えます

 

ジャムを煮る時に入れたり、アップルパイのフィリングにはシナモンが欠かせません。

 

 

カレー粉にもシナモンは入っているし、シナモンを使ったパンやお菓子は意外と多いもの。

 

 

それ以外に使い道は無いの?

いえいえありまーす!!

 

 

カラダを冷す性質の柿や梨を食べる時、シナモンパウダーを一振りすれば、冷やす性質が緩和されます♪

 

 

わが家は、家族が必ず朝フルーツを食べたがるので(私がそうしてしまった笑)冬の冷えた朝に、カラダを強烈に冷やす柿はあまり食べさせたくない。でも、柿のビタミンCは魅力的♡

 

 

そのためシナモンの温める力を借ります。



今朝は洋梨にシナモンを振ってレンチンしました。パンはハチミツシナモントースト。

 

 

冬のカレーにはシナモンを多めに使うと体が温まるカレーになりますね。

 

 

これを知っていたら、セルフサービスでシナモンパウダーを掛けられるコーヒーショップでは、コーヒーにかけても良いですね。冷え冷えにならずに済みます。

 

 

手に入れやすい食材にもこんな効能・効果があります。

 

 

明日は、黒砂糖についてお話しますね。お楽しみに♪


 

これまでの「食べてみよう!薬膳食材」はこちらからご覧になれます。

 

 

薬膳が初めての方におススメ!

●「体質診断シート」を使って自分の体質が分かる!

●体質ごとに必要な食材が分かる!

●未病から病気になる前のセルフケアが分かる!

↓↓↓

 

◆12月5日(水)10:30~13:30 募集中

(講座10:30~12:30 ランチ~13:30)

【カラダのマニュアル作り講座】~ランチ付

↑↑↑

詳しい内容はタイトルをクリック!

 場所/暮らす工房DONGURI 京都府八幡市

 (自宅サロンに付き、お申し込み時に詳しい場所をお知らせします。駐車場2台あり。京阪橋本駅まで送迎あり。)

 

お申込み・お問い合わせはこちら

 

 

 

◆11月30日(金)10:00~12:00 残席1

第4期【季節の薬膳(全五回)】 

↑↑↑

全五回の講座です。日程をご確認ください。

途中からのご参加も可能です。(最終的に全五回受講していただきますのでご安心下さい。)

心斎橋 小大丸ビル(5F)にて

 

お申込み・お問い合わせはこちら

 

 

 

 今日の、あなたの体調はいかが?

 

《プロフィール》

 

森澤 孝美

 

 

大阪、奈良、京都を中心に〝お料理苦手さん、 時間が無い方の味方!普段のごはんをパパッと簡単に薬膳にする〟薬膳料理研究家・薬膳講師

 

体質と毎日の体調に合わせたものを食べることの重要性を伝えるため、日本の普段の食事に取り入れやすい薬膳講座を開講。

 

飲食店様への薬膳ランチメニュー・スイーツのご提案、体調・体質を中医学の五臓から読み解き、体質・体調に合った食材に落とし込む個別カウンセリング、アロマテラピーなどのセラピストさん向け薬膳講座開講。

 

東京都港区生まれ。埼玉県蕨市で育つ。

高校生での初めてのアメリカホームステイから、海外に関心を持ち外国語学部に進むが、語学は手段であり目的ではなかったことに気づく。ODA関連コンサル会社海外部秘書を経て女性が自立してできる仕事を探して転職。当時は珍しかった大手損保会社の人材派遣会社で英文証券オペレーターとして勤務するが、自立はできないと退社。インテリアコーディネーター資格取得をきっかけに、住宅設備メーカーで住宅照明計画業務と社内外で照明講師として7年従事。夫のイタリア転勤に帯同するため退職。イタリアにて38歳の時第一子出産。帰国後はフリーランスとして10年間照明コンサルティングと販売。自身の更年期をきっかけにカラダの状態を中医学で考察し食材の性質・効能で改善する薬膳を実践して不定愁訴改善。

 

【薬膳はじめの一歩(全四回)】入門編

【季節の薬膳(全五回)】初級編

他、単発講座、連続講座を朝日カルチャーセンターくずは教室、HDCセンター(グランフロント大阪)他で開講。

 

自身の体験談や豊富な例から分かりやすい講座と好評。

 

【メディア出演・掲載】 

◆朝日新聞関西版にて「薬膳でスッキリ!デトックス&むくみ改善」講座紹介記事掲載

 

◆インターネットラジオfmGIG「ハワイボスの楽々生きるラジオ』出演

 

◆インターネットラジオゆめのたね「女のキメ時!ライフプロデュースのススメ」出演

 

 

 

 ※ 取材や執筆のご依頼もお受けいたします。

お申込み・お問い合わせはこちらから

 

 

1日1薬膳レシピ集を更新中です!下のバナーをクリックしてご覧ください!

  
 
Regalo della Naturaでできること
現在募集中の講座とワークショップ

薬膳


◆11月5日(月)14:00~16:00 開講中

第9期【薬膳はじめの一歩(全四回)】
↑↑↑

全四回の講座です。日程をご確認ください。
ル・サンク 北浜にて
お申込み・お問い合わせはこちら
 

 

◆11月30日(金)10:00~12:00 残席1

第4期【季節の薬膳(全五回)】 

↑↑↑

全五回の講座です。日程をご確認ください。

途中からのご参加も可能です。(最終的に全五回受講していただきますのでご安心下さい。)

心斎橋 小大丸ビル(5F)にて

お申込み・お問い合わせはこちら

 

 

◆12月5日(水)10:30~13:30 募集中

(講座10:30~12:30 ランチ~13:30)

【カラダのマニュアル作り講座】~ランチ付

↑↑↑

詳しい内容はタイトルをクリック!

 場所/暮らす工房DONGURI 京都府八幡市

 (自宅サロンに付き、お申し込み時に詳しい場所をお知らせします。駐車場2台あり。京阪橋本駅まで送迎あり。)

お申込み・お問い合わせはこちら

 

 

 

アロマテラピー
AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講座

 

あかり

おウチのあかりを訊いてみるお茶会(不定期) 

 

■Facebookのお友達申請申請お待ちしております。申請していただく際は一言メッセージいただけると嬉しいです。

https://www.facebook.com/takami.morisawa

 

にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
よろしかったらポチっとしてください。