【旅行】京都1日目3/28 No.3 廣川のうな重 in嵐山 | アロマセラピストの小さなお店 さとう精油 店長yukiの「晴れときどきアロマ」。

アロマセラピストの小さなお店 さとう精油 店長yukiの「晴れときどきアロマ」。

アロマのネットショップ、さとう精油を経営する
現役のアロマセラピストのブログです。
英国トップセラピストから直輸入し
高品質な精油を低価格で提供しています。
さとう精油→http://satouseiyu.com/

アロマと手作り石けんのお店サトウ精油http://satouseiyu.com/

一旦お宿に戻ってから、
夕食出かけました。

{7CD67457-B8C7-4453-A865-0C2570B12082:01}

渡月橋からの風景が夕暮れを感じさせてくれます。
夕方の嵐山は、昼間と違う風情を感じました。
昼間は半そででも十分でしたが、風が冷たくスプリングコートやパーカーが無いと寒いぐらいです。
{A4E6296F-5426-4517-A346-F9922CC5C22B:01}


でも人が少ないのは、ゆっくり出来ていいです。

夕食は、うなぎの廣川を狙いました。
と言うのも、昼間行ったらとんでもない行列で断念したからです。
夜ならきっと!
と期待をして行ってみると昼間よりは行列が少ないものの、なんだかんだ一時間半待ちました。
待ってる間、ずっとうな重のいい香りがしていたので、
胃がキリキリするぐらいに、胃酸が出てました!
メニューは、ちょっと大盤振る舞いをして、
「うな重定食(上)」
にしました。

1.うな肝
{2A197AFC-47B9-458E-AA95-EA180B768D9B:01}

焼き加減絶妙。
炭の香りがたまりません。

2.鯉の洗い
{B7DAD490-C5B4-4CDF-847B-6F85A396BCA8:01}

鯉の洗いは、初めて食べました。
生臭いイメージを一新しました。
そして、山葵が最高に美味しいです。
山葵が苦手な私ですが、付けて頂きました。

3.うざく
{4DDF590D-E443-469E-B7B3-93838F3A86E2:01}

次に頂くうな重が間違いなく美味しいことを物語ってます。

4.うな重、お吸い物、お漬け物
{5221FE55-6F1F-4D93-8E6C-143B1A5A72C3:01}


遂にきました!
うな重です。
過去最高に美味しい。
脂が乗ってるのに気持ち悪くなりません。
御飯も絶対残したくないぐらい美味しいし、うなぎにあった炊き加減!
濃すぎない味付けで、本当に最高です。
完食するまで黙って頂いてしまいました。
一瞬たりとも美味しさを逃したくないうな重です。
素晴らしい1日でした。
食って大事ですね。