同じ精油ばかりを使い続けるのは、リスクがあるって知ってる? | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

ご訪問ありがとうございます。

 

 

一昨日に続き、昨夜も9時から全員集合照れ

 

 

こいまゆ先生の「成分作用からの精油選び 5つのステップ」の2回目でした。

 

 

 

 

「習ったとおりにしか使えない」が

 「自分で選べる!使いこなせる!」へ

 成分作用からの精油選び5つのステップ』

 

 

Step 1:なにをどうしたいかはっきりさせる

Step 2:精油に何を手伝ってもらうか考える

Step 3:必要な作用がある成分を探す

Step 4:必要な成分が含まれてる精油を探す

Step 5:禁忌や香りの好みを考える

 

 

20日のDay1は、Step1と2を。

 

 

 

で、昨日はStep3と4だったのですが、その中で話題に出たのが「同じ精油を使い続けるリスク」について。

 

 

アロマテラピーをやっていると、どうしても自分の好みの精油を使いがちです。慣れてると安心だし、それこそ認定校でもなければ沢山の種類の精油をそろえるのも難しいですしね。

 

 

でも、たくさんの成分(有機化合物)から出来ている精油ですが、同じものを繰り返しお肌に塗布することによって、アレルギーを発症してしまうリスクが出てきてしまう、、、というのが昨日のお話でした。

 

 

この「同じものを使い続けるリスク」は私も認識していて、毎日使う手作りコスメ(主にファンデーション)のレシピを毎回少しずつ変えているのは、これを回避する為でもあります。

 

 

 

 

 

昨日のお話は「塗布する場合」でしたが、私がふと思ったのは、「ディフューズさせる場合はどうなのかな?ということ。

 

 

というのも、気に入った精油を繰り返し購入し続けてくれている友人がいるのですが、彼女は塗布するような使い方はしてないんですよね。一応、「同じ精油を使い続けるのはあまりよくないよ~」とやんわり伝えはしているのですが、積極的に精油成分を吸い込む「吸入」ではなくて、ただ垂らして置いておくだけの場合なので、その分リスクは低いのかも。

 

 

でもやっぱり、アレルギーになる可能性はゼロではないと思います。1つの精油を繰り返し使うより、違った香りを愉しむつもりで他の精油にトライしてみる方が、長くアロマとお付き合いしていくコツなのかも。

 

 

 

 

精油を取り扱っている各社からも、ブレンド精油などが出てますよね。そういうのを利用するのも良いのではないでしょうか照れ

 

 

100%天然が絶対安心&安全ではないですからね。良い距離感でアロマともお付き合いしていきましょう音譜

 

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

 

Aromanoは中央線国分寺駅から徒歩/バスで約20分。西武多摩湖線・一橋学園駅から徒歩12分。

詳細はお申し込み頂いた方に個別にお知らせしております。

 

自宅教室ですので、事前にお名前、ご住所、お電話番号などをお知らせ頂いております。予めご了承ください。

 

ご予約、お問合せは下の申込フォームよりたまわります。

 

手紙 各種お問合せはこちら 手紙

 

クレイ 募集中の講座&ワークショップ

 

アロマ 募集中の講座&ワークショップ

 

手作りコスメ 募集中の講座&ワークショップ