【受講】ドミニック先生のクレイワンデーセミナー@HERB STORY | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

ご訪問ありがとうございます。

 

NARDJAAの認定校

“アロマの手しごと教室 Aromano”を主宰しております

手作りコスメアドバイザ-;シカです。

 
今日は大岡山のHERB STORYさんで開催された
アロマフランスのドミニック先生による
クレイワンデーセミナーを受講してきました。
 
クレイの事をきちんと学びたいと思い、
検索した時に必ず出てくるのが
ドミニック先生のお名前。
集中講座に行くにはなかなかタイミングが合わず、
今日の1-Day参加となりました。

 
セミナーでは
クレイの形成過程から注意事項。
そしてクレイテラピーとは?
良いクレイの条件とは?
等々ドミニック先生の語り口で
楽しくクレイのことを学びました。
 
内容に関しては
既に聞いていることが殆どですが、
私が学んできた常識が
覆されるようなお話もありました。
 
例えば、
今までクレイは赤ちゃんからお年寄りまで
全然使ってOK合格と思ってましたが、
先生曰く、
 
「7歳以下の子供には使ってはいけない」
 
何故なら、作用が強いから。
 
それに、
クレイは大掃除をするものなので、
子供にはまだ必要ないというのと、
小さな体には負荷がかかり過ぎる、
というのが大体の理由でした。
 
虫刺されにクレイを塗ってあげるのも、
手で塗ると毒素が相手に遷るとか!?
イオン交換とかマイナス荷電とか、
学べば学ぶほど奥が深いです。
 
セミナーの最後は
イエローイライトのペーストを手に塗って
(エンヴェロープというのかな?)
様子をみました。
 
クレイは混ぜると
イオン交換でクレイの性質が変わってしまうのと、
粘りがでて(粘土だけに!)塗りにくくなるので、
基本的に混ぜるのはNGです。
 
どうするかというと、
7割くらいの水にクレイをパラパラと入れ、
自然になじむのをひたすら待つビックリマーク
 
時間はクレイの鉱物学上の種類によって異なり、
 
イライト = 15~20分
カオリン = 40分程
モンモリオナイト = 40~50分
(モンモリオナイトに関しては
1時間半くらい置くと一番良い
ともおっしゃってました)
 
ペーストは、講座が始まる前に
先生が作ってくれていたものダウン
 
 
ヘラでさっくり取って、
それぞれ手にのせてもらいました。
感触はすご~く滑らかラブラブ
 
 
この後両手に塗ったので、
写真が撮れなかったのが残念ですが汗
ドミニック先生に
手に塗布したクレイを嗅いでもらうと、
 
「腰痛ある?」
 
と見事に言い当てられてビックリ!!
更に一緒に行った友人も
 
「肩悪い?」
 
とこれまた不調箇所を言われてビックリ!!
 
先生曰く、何がとははっきり言えないんだけど、
20年の経験で、
何となくわかるようになってきたそうです。
 
20年、、、凄いですね合格
 
クレイの保存や乾燥過程で
ICAとは違う見解があったりもしますが、
 
『その人に合ったものを見つけるのがBEST。
その判断が出来るだけの情報を
正しくお伝えする事が大事』
 
と仰ってたのがとても腑に落ちました。
 
アロマテラピーもそうですが、
協会によって見解が違ったりするのは
ある程度致し方ないことかもしれません。
特にクレイは採掘地で
内容成分が異なりますし、
そうなると作用が違い、
見解も違ってくることもあります。
 
それぞれのメーカーさんで
責任をもって検証/研究されて
注意事項などが作られていると思うので、
各メーカーさんの推奨する方法で
利用していくのがベストなのだと思います。
 
となると、
信頼できるメーカーさんを選ぶ、
という事も大事なのかなはてなマーク
 
30分延長で一旦お開きにし、
近くのHERB STORY Cafeにて
ドミニック先生を囲んで
皆さんとランチしました。
 
 
ランチの間も終了後も、
引き続き私たちの質問に
真っすぐ丁寧に答えて下さいました。
 
とってもチャーミングで楽しいドミニック先生。
お会い出来て嬉しかったですラブラブ
 
 
講座の中で先生が仰ってたことの一つが、
 
「クレイは出すもの
アロマやハーブは入れるもの」
 
「クレイで要らないものをだして、
その後にアロマを塗るのが理にかなってる」
 
ホントにその通りだと思います。
これからも
アロマとクレイ、二つのテラピーで
 
『日々の暮らしを健やかに』
 
皆様のお役に立てるよう
ゆるゆる歩んでいきますドキドキ